| 開催日時 | 14:00 |
| 定員 | 150名 |
| 会費 | 1000(学生500)円 |
| 懇親会の定員 | 40名 |
| 懇親会の会費 | 3000円 |
| 場所 | 大阪府大阪市西区民センター(大阪市) 地下鉄西長堀駅 |
このイベントは終了しました
気になるリストに追加「特別支援を必要とする子への対応は、今までこのように対応してきたからできるという我流の対応ではうまくいきません。
今回は、子ども理解のためのアセスメントをテーマにしました。
アセスメントとは、この子はいったいどういう子なのかを総合的に判断することです。
何ができるのか、何に困っているのか、周りの環境はどうなのか、どのような支援が有効なのか、将来の行動をまで予測して支援の手立てを立てることです。
「何回言ってもできない」というあきらめや、過剰な叱責でしか対応できなかったことが、アセスメントという手立てを使って科学的に考えることで、「教え、育て、導く」という本来の教育ができるようになります。
教師が正しく対応できるようになると、特別支援を要する子はもちろんのこと子どもも学級も安定してきます。
教師も子どもも学校に行くのが楽しくなります。
-----------------...
イベントを探す
大阪府近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
特別支援のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
公開研究会 | 西川純 | iPad | コミュニケーション | ワーキングメモリ | LITALICO | 理科 | 学級崩壊 | ノート指導 | 学級指導 | 行事指導 | マインドマップ | カリキュラム | 情報 | 粕谷恭子 | クラス会議 | 視聴覚 | プログラミング | 懇親会 | 鈴木優太 | サマーセミナー | 公民 | 国語 | 音読指導 | 川上康則 | あまんきみこ | オルタナティブ教育 | 教育実習 | 漢文 | ロイロノート | 教科教育 | コミュニティ | 無料 | 受験 | インクルーシブ教育 | LEGO | LD | 総合的な学習 | TOK | 谷和樹
