開催日時 | 10:00 |
定員 | 60名 |
会費 | 0円 |
場所 | 大阪府大阪市西区北堀江4-3-2 大阪市立中央図書館 5階 大会議室 |
伊藤忠記念財団は、障害があるために通常の本では読むことが困難な子どもたちへの読書支援を目的に、児童書を電子化し、全国の特別支援学校などに配布する事業を実施しています。
マルチメディアDAISY図書は、障害のある人への読書支援に有効であるといわれています。しかし、児童書のマルチメディアDAISY図書は数が少ないこともあり、教育現場への周知はこれからです。
そこで伊藤忠記念財団は、有志の特別支援学校に、配布作品の利用研究を進めて頂き、その成果を発表し、普及を目指すことにしました。この研究会は、その現状と課題についての発表を通し、障害児への読書支援について考えて頂く機会として実施します。
「僕も読めた!」 「私の好きな本を見つけた!」 さまざまな理由で、これまで読書をあきらめていた子どもたちの「笑顔」を創るために、ぜひこの研究会をご活用下さい。
主催: 公益財団法人 伊藤忠記念財団
共催: 大阪市立中央図書館
後援: 文部科学省(申請中)・大阪府教育委員会・公益社団法人 全国学校図書館協議会
*講座内容
10:00~10:30
開講式・マルチメディアDAISY図書(わいわい文庫)とは?
10:30~11:30
Ⅰ 読む喜びを伝えよう~読書スタイルの多様性を支えるバリアフリー資料~
専修大学文学部 教授 野口武悟 先生
12:30~13:20
Ⅱ 知的障害がある子どもたちへの読書支援~子どもたちの実態と読む意欲を育てる図書館のしかけ~
鳥取大学附属特別支援学校 児島陽子 先生
13:30~14:20
Ⅲ 視覚障害がある子どもたちへの読書支援~子どもたちの実態とマルチメディアDAISY教科書の活用実践と評価~
元大阪府立視覚支援学校 松下幹夫 先生
14:30~15:20
Ⅳ 肢体不自由がある子どもたちへの読書支援~子どもたちの実態と読みたい思いを支える支援技術~
奈良県立明日香養護学校 村瀬直樹 先生
15:20~16:00
伊藤忠記念財団の目指す活動 伊藤忠記念財団電子図書普及事業部 部長 矢部 剛
質疑応答・閉講式
*対象: 学校教職員、図書館職員、医療関係者、障害のあるお子さんのいるご家族、その他この事業に興味や関心のある方。
*定員:60名(申し込み先着順 締切:5月27日(水))
*受講料: 無 料
*昼食:各自でご用意下さい。会場内での飲食はご遠慮下さい。図書館内及び周辺に食事ができるお店もあります。
*問合せ&申し込み(必ず事前にお申し込み下さい)
申込は、電話・FAX・Eメールで受付します。
①参加会場 ②参加者氏名 ③住所 ④電話番号 ⑤所属(ある方のみ) ⑥当日の緊急連絡先をお知らせ下さい。
公益財団法人伊藤忠記念財団
〒107-0061 東京都港区北青山2-5-1
電話:03-3497-2652 / FAX:03-3470-3517 / Eメール:bf-book@itc-zaidan.or.jp
2015年5月23日(土) 読書バリアフリー研究会【東京会場】
http://www.itc-zaidan.or.jp/event_tokyo20150523.html
2015年5月30 日(土) 読書バリアフリー研究会【和歌山会場】
http://www.itc-zaidan.or.jp/event_wakayama20150530.html
2015年5月31日(日) 読書バリアフリー研究会【大阪会場】
http://www.itc-zaidan.or.jp/event_osaka20150531.html
2015年6月13日(土) 読書バリアフリー研究会【札幌会場】
http://www.itc-zaidan.or.jp/event_sapporo20150613.html
気になるリストに追加
1人が気になるリストに追加
イベントを探す
大阪府近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
特別支援のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
実験 | プレゼンテーション | 秋田喜代美 | 知の理論 | 井上好文 | 学活 | ワーキングメモリ | 白石範孝 | 授業づくりネットワーク | 松森靖行 | 修学旅行 | 初等教育 | 自閉症スペクトラム | オルタナティブ教育 | 高校教員 | TOSS | 高等教育 | 心の教育 | ロイロノート | 公開研究会 | 公開授業 | 発表会 | ディベート | 防災教育 | ESD | 部活 | 思考ツール | 土作彰 | 石坂陽 | 懇親会 | 漢文 | 保護者 | 教材作り | iPad | 学び合い | eラーニング | 多賀一郎 | タブレット | 春休み | カウンセリング
