終了

発達障害のある児童生徒の在籍する学級の集団づくり

開催日時 09:00
定員200名
会費0円
場所 広島県広島市東広島市鏡山1-1-1 広島大学大学院教育学研究科

このイベントは終了しました

 気になるリストに追加
9人が気になるリストに追加

 「児童生徒同士の自治活動を大切にし,よりよい学級集団を育てるための教師の役割」について研鑽を積むと共に,「発達障害等のある児童生徒を含めた全ての児童生徒一人一人が,共に学び共に成長する学級の在り方」について学び,インクルーシブ教育システムの更なる構築を図ります。
 現在,学校現場では,全ての学級に「気になる子」がいます。「気になる子」とは,学習のつまずきやいじめなどによって心にダメージを受けた児童生徒,自尊感情や愛着形成が不十分な児童生徒イライラして落ち着きがない児童生徒,何に対しても無気力・無関心な児童生徒等のことです。そんな全ての「気になる子」が安心して学校生活を送り,自分の可能性を最大限発揮しようとする意欲をもち,共に学び共に成長するためには,「居場所」としての「学級集団づくり」の観点が重要です。
 そこで本研修会では,学校教育が果たすべき役割である「望ましい人間関係の形...

全ての閲覧・申込には会員登録が必要です

3万人の方が利用する国内最大の教員向けイベントまとめ

カンタン30秒で簡単登録
 気になるリストに追加
9人が気になるリストに追加

イベントを探す

関連する人気のセミナー・研究会・勉強会

10/4 【オンデマンド受講専用】第1回ビジョントレーニング®学会 10月4日(土) 07:00〜10月11日(土) 23:59
10/12【10/12東京】五感を通じて楽しむ「箱庭ワークショップ」で、心のコミュニケーションを体感
9/27【9/27,28オンライン】子どもや保護者との関わり方が変わる!今注目のメンタルヘルスケア技術を習得!2級心理カウンセラー養成講座【休日2日で資格取得】
10/18【10/18,19オンライン】子どもや保護者との関わり方が変わる!今注目のメンタルヘルスケア技術を習得!2級心理カウンセラー養成講座【休日2日で資格取得】
10/25【オンライン参加】ADHD啓発講演会 ~専門家と当事者が語るADHDの理解と支援~

発達障害のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す

SENSEI ノート