開催日時 | 21:30 |
定員 | 200名 |
会費 | 0円 |
場所 | その他 |
このイベントは終了しました
気になるリストに追加「反転授業の研究」の田原真人です。
新しい教育実践を積み重ね、学会や研究会のようなコミュニティ内でその結果をシェアして、そこから何かしらの結論を導き出していくためにはどうしたらよいでしょうか?
実践者が仮説を立て、実験によって検証する場合、その結果の信頼性はどの程度だと見積もることができるのでしょうか?
このような問題に取り組んでいるのが、Evidence Baced Education研究会代表の森俊郎さんです。
反転授業のような新しい試みを進めていくときには、学習効果や費用対効果についてのエビデンスを出していくということが重要になってきますし、実践者の研究能力も必要になってくると思います。
今回の勉強会では、森さんに「エビデンスに基づいた教育」についてお話ししていただき、その後、みんなで話し合いたいと思います。
日時:5/15(金...
イベントを探す
その他近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
7/29 | 安木先生の音読講座~生徒のやる気を高める効果的なフィードバックとその実践~ |
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
大学のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
松森靖行 | 幼稚園 | ソーシャルスキル | 丸岡慎弥 | 部活 | 日本史 | 学力向上 | ワーキングメモリ | スクールカウンセラー | 金大竜 | アンガー | 学習意欲 | 菊池省三 | 奈須正裕 | 向山洋一 | 中等教育 | ユニバーサルデザイン | シュタイナー | 養護教諭 | 学級開き | 土作彰 | 明日の教室 | 村野聡 | パワーポイント | 通常学級 | フリースクール | 高等学校 | 俵原正仁 | 倫理 | 特別活動 | 科学 | 多動性障害 | インクルーシブ教育 | 模擬授業 | 物理 | 渡邉尚久 | 歴史 | 春休み | Teach For Japan | 地学
