開催日時 | |
会費 | 3,000円(税込)円 |
場所 | 北海道札幌市白石区東札幌5条1丁目1−1 札幌市産業振興センター |
このイベントは終了しました
気になるリストに追加「明日が楽しみになる学級づくり・授業づくり」
『子どもが“つながる”集団づくりと話し合い活動』
第8回を迎えた教師力BRUSH-UPサマーセミナーin札幌。
今年も開催いたします。
今年はのテーマは、「つながり」。
教室の中の「つながり」について、様々な角度から検討、提案します。
講師として、ミニネタ、フォロー術で、全国を駆け回っている山口県の中村健一先生をお招きしています。
学びの深い2日間になること、間違いなしです。
*参加費3000円(通し参加は5000円)
【1日目】8月2日(木)
09:15~09:25 受付
09:25~09:30 開会セレモニー
09:30~10:45 全体講座「子どもと“つながる”、子どもが“つながる”フォロー術」
岩国市立平田小学校教諭 中村 健一
10:45~11:15 全体セッション「“つながる”生むあの場面・この場面」
ファシリテーター…三浦将大(福島・小)
11:30~12:30 分科会・選択講座
「“つながり”を生み出す3つの取り組み~具体的な映像から検討するメソッドの有効性~」
A「話し合いの見える化が子どもたちをつなげる」
水戸ちひろ(室蘭・小)
B「ファシリテーションで子どもたちをつなげる」
山寺 潤(今金・小)
C「アクティビティで子どもたちをつなげる」
大野睦仁(札幌・小)
13:30~15:00 分科会・選択講座
「3つの“つながり”を生み出す教室の具体的展開」
13:30~14:30
A「先生と子がつながる日記指導を考える」
増澤友志(札幌・小)山口淳一(札幌・小)
B「保護者とつながる4つの場面(家庭訪問・懇談会運営・個人懇談・電話対応)の運営とその対応」
三浦将大(福島・小)山下 幸(札幌・中)
C「子と子がつながる”しかけ”」
岸本まり(帯広・小)細山 崇(名寄・小)
14:30~15:00「学びのシェア」
15:15~16:45パネルディスカッション
「“つながり”の見える化について考える~学びのシェアリング」
ファシリテーター…山下幸(札幌・中)
パネラー…中村健一先生 桑原 賢(旭川・養)小林 智(旭川・中)高橋裕章(札幌・小)藤原友和(函館・小)
16:45~16:50 閉会セレモニー
【2日目】8月3日(金)
09:15~09:25 受付
09:25~09:30 開会セレモニー
09:30~10:00 全体提言「授業の今を語る~課題と方向性」
南山潤司(札幌・小)
10:15~12:00 分科会・選択講座「授業の今を考える~理論&模擬授業~」
A「一斉授業を作る」
講師…斎藤佳太(登別・小)授業者…坂本奈央美(函館・中)指定討論者…桑原賢(旭川・養)
B「話し合いの授業をつくる」
講師…小林智(旭川・中)授業者…大野睦仁(札幌・小)指定討論者…森岡達昭(中札内・小)
C「活性化する授業をつくる」
講師…高橋裕章(札幌・小)授業者…太田充紀(富良野・小)指定討論者…中村健一先生
13:00~14:45 全体講座「子どもの思考が見えて、『つながる』授業を提案する」
特別支援…湯藤瑞代(紋別・養)
小学校…藤原友和(函館・小)
中学校…高橋和寛(岩見沢・中)
15:00~16:30「授業へのQ&Aと学びのシェア」
ファシリテーター…山寺 潤(今金・小)
指定討論者…中村先生(山口・小)桑原 賢(旭川・養)木下尊徳(陸別・小)
重堂真也(音更・小)山口淳一(札幌・小)
16:30~16:40 閉会セレモニー
イベントを探す
北海道近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
5/24 | 春のクラス・授業づくり研究会in京都 ー中村、古川、俵原に学ぶ6月を乗り越えるためのとっておきの教師の極意ー |
中村健一のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
