【テーマ】
「新しい時代に必要な資質・能力(コンピテンシー)を育む」
-子どもの学習意欲を高める個性化教育-
【学校区分】
幼稚園 小学校 中学校 高校
【教科】
その他
第1日目:8月8日(土)
9:00~
〇受付
9:30~ 9:45
〇開会行事
9:45~11:00
〇講演Ⅰ「新しい時代に必要な資質・能力(コンピテンシー)を育む」
佐藤 真 (関西学院大学)
11:15~12:30
〇講演Ⅱ「子どもを民主的な主体として育てる」
澤田 稔 (上智大学)
13:30~16:45
〇【分科会A】「資質・能力を育む授業づくりの工夫Ⅰ」
-すべての子どもができる・わかる授業づくり-
実践報告 村田辰明・野村真一(関西学院初等部)
篠原威史(福岡県朝倉市立立石小学校)
解説と理論検討 奈須正裕(上智大学)
コーディネーター 佐野亮子(東京学芸大学)
〇【分科会B】「考える力を育む授業づくりの工夫Ⅰ」-思考ツールの活用-
実践報告 山本文子(関西大学付属小学校)
森元貴子(大阪市立住吉小学校)
コーディネーター 谷口育史(近大姫路大学)
〇【分科会C】「自由研究発表」※別紙参照(~16:00終了)
コーディネーター 高浦勝義(日本個性化教育学会副会長)
浅沼 茂(東京学芸大学)
17:00~17:30
〇会務報告
-----------------------
第2日目:8月9日(日)
8:40~
〇受付
9:00~12:00
〇【分科会D】「資質・能力を育む授業づくりの工夫Ⅱ」
-子どもをまなざし、子どもと共に成長する教師-
実践報告 山崎 優(岐阜聖徳学院大学附属小学校)
中久保光志(仙台市立広瀬小学校))
藤浦寿夫(福岡県朝倉市立甘木小学校)
コーディネーター 成田幸夫(岐阜聖徳学園大学)
〇【分科会E】「考える力を育む授業づくりの工夫Ⅱ」
実践報告と討論
コーディネーター 鈴木正敏(兵庫教育大学)
〇【分科会F】「自由研究発表」※別紙参照(~11:00終了)
コーディネーター 高浦勝義(日本個性化教育学会副会長)
浅沼 茂(東京学芸大学)
13:00~16:00
〇シンポジウム 「アクティブ・ラーニングを考える」
コーディネーター 佐藤 真(関西学院大学)
シンポジスト 奈須正裕(上智大学)
久野弘幸(名古屋大学)
成田幸夫(岐阜聖徳学園大学)
鈴木正敏(兵庫教育大学)
16:00~16:15
〇閉会行事
------------------------
参加費
【会員】(事前申し込み)3,500円 (当日申し込み)4,000円
【一般】(事前申し込み)4,000円 (当日申し込み)4,500円
URL:http://koseika.com/
【問い合わせ先】
日本個性化教育学会事務局庶務部長
佐久間 茂和
〒338-0013
埼玉県さいたま市中央区鈴谷3-9-14-510
TEL:080-5429-1681
FAX:048-678-1681
E-Mail:sakuma.s@s7.dion.ne.jp
イベントを探す
兵庫県近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
4/27 | 2025 4月 マイクロソフトMVPから学ぶPowerPointオンラインセミナー |
6/7 | 3ステップで学ぶ不登校支援-知っておきたい援助の実際- |
4/20 | 学校の中の子どもの権利を考える~子どもの権利保障から始まるみんなが行きたくなる学校とは~ |
6/22 | 三つ星の会 in NAGOYA ~ 教室が幸せになるレシピ ~ |
12/7 | 第39回 日本教育技術学会 宮城大会 |
大学のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
