| 開催日時 | 08:45 〜 16:40 |
| 定員 | 約150名 |
| 会費 | 3500円 |
| 場所 | 奈良県奈良市百楽園1丁目7-28 奈良女子大学附属小学校 |
公開学習1 9時15分「1年しごと」
2 10時15分「3年総合的な学習」
3 11時15分「2年生活」
ポスターセッション 12時40分
講演 「アクティブ・ラーニングの充実に向けて」14時30分
田村 学 文部科学省視学官
講演 「考え、話し合い、学び合う学習」15時30分
嶋野 道弘 文教大学教授
会場 奈良女子大学附属小学校
連絡先 0742-45-4455
気になるリストに追加
1人が気になるリストに追加
イベントを探す
奈良県近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
| 11/8 | Teacher's Cafe 「不登校を乗り越える」支援者の寄り添い方とは (奈良県生駒郡三郷町後援) |
| 11/15 | 近畿大学附属小学校 学校公開Open Day2025 |
| 3/7 | はるとす2026~TOSS中学関西セミナー |
| 11/22 | 第110回【英語の授業をよりよくしたい!】英会話・英語の授業を検討する勉強会 |
| 1/10 | 第111回【英語の授業をよりよくしたい!】英会話・英語の授業を検討する勉強会 |
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
大学のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
演劇 | かるた | 中高一貫 | 光村図書 | 卒業式 | ディベート | 小林宏己 | 俵原正仁 | LITALICO | 中村健一 | 学級通信 | 授業力 | 学級づくり | マインドマップ | 教員採用試験 | 世界史 | NIE | 知の理論 | 部活 | インクルーシブ教育 | 運動会 | 生徒指導 | 認定試験 | ワーキングメモリ | 椿原正和 | 森川正樹 | 桂聖 | 特別支援 | 思春期 | EDUPEDIA | 多読 | プログラミング | ユニバーサルデザイン | 白石範孝 | ADD | スクールカウンセラー | 集団討論 | 公民 | デジタル教科書 | 英会話
