開催日時 | |
定員 | 15(先着順)名 |
会費 | 6,000円 |
場所 | 岐阜県関ケ原町不破郡関ケ原町関ケ原2490−29 放課後等デイサービスはびりす (国保関ケ原病院北病棟3F) |
主催 | Sekigahara Project 代表 野口翔 |
このイベントは終了しました
気になるリストに追加【こどもと家族のやりたいを支える実践研修】
実際にお子さんとご家族と関わりながら幸せのレシピを考えます。
トップダウンアプローチ/面接/障がいのある子どもとのやりとり/家族のエンパワメント等、こどもと家族中心アプローチの1~10まで全てを実際のケースを通して体験しながら、実践の技術(臨床知)を身に着けます。実際に子どもとご家族に来て頂き、3人1チーム(+1講師)で1ケースと関わり、ディスカッションと発表を重ねながら、人生の自己実現を可能にする個別支援計画書と幸せのレシピを作成します。
■主催
Sekigahara Project 研修部代表 野口翔
■講師
草野佑介(京都大学医学部附属病院)
久保友明(伊豆医療福祉センター)
田中亮(うめだ・あけぼの学園)
野口翔(岐阜赤十字病院)
山口清明(国民健康保険関ヶ原病院)
■日時
2015年8月15日(土)11:00~2015年8月16日(日)16:00
■受講料
6000円(当日会場にてお支払ください)+夕ごはん代2000円(すき焼きを予定)
■場所
放課後等デイサービスはびりす(国保関ヶ原病院北病棟3F)
■持ち物
動きやすい服装、あればPCやハンディカム
■事前課題
TEDスピーチ サイモンシネック 優れたリーダーはどうやって行動を促すか(18分)
https://www.youtube.com/watch?v=yek2342WxP8
を一度は観ておいてください。
当日はWHY→HOW→WHATの流れで討論し、考え、まとめ、アプローチして、発表します
■スケジュール(仮)
8月15日
10:30~ 受付
11:00~ オリエンテーション/自己紹介
12:00~ ランチ
13:00~ ケースと遊ぶ
14:00~ ご家族の面接
16:00~ 個別支援計画の作成
17:00~ 発表
19:00~ 晩御飯(懇親会)+翌日の実践計画を立てる
8月16日
10:00~ 実践+家族と個別支援計画書の修正と提供
12:00~ ランチをとりながら各チームまとめ
14:00~ 各チーム発表(計画+幸せのレシピ)
16:00 解散
宿題:2週間以内に各チームの(計画書と幸せのレシピを清書して講師とご家族に提出)
半年~1年後に実際に支援計画の効果があったのかどうかをフォローアップ講座で担当したこどもと家族に会い確認して頂くことができます(無料)
■Facebook
https://www.facebook.com/SekigaharaProject?ref=hl
■問い合わせ
sekigaharapro@gmail.com
イベントを探す
岐阜県近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
8/3 | AI教材活用研究会 (静岡) 英語授業で活用できるAI教材~自動採点&教材作成で授業が変わる!仕事が終わる!~ |
8/8 | 演劇教育名古屋夏期大学 |
8/20 | 中部学院大学 教育フォーラム2025「小学校英語」研修会 |
1/4 | 【TOSS Sunny VS TOSS/Carnival! VS 予選突破チーム 三つ巴 模擬授業対決2026!】 |
1/4 | 第30回ハイテンションセミナー ハイブリッド |
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
8/12 | ★埼玉教採二次対策(実践編)★ 第4回 個人面接・集団面接編 |
8/10 | ★埼玉教採二次対策(実践編)★ 第3回 個人面接・集団面接編 |
8/14 | 【8/14(木)会場実施】教員採用試験”個人面接対策”(RTF教育ラボ) |
8/13 | 8/13(水)10時_ウイズあかし804】A評定がねらえる個人面接スキル講座(教員採用) |
8/11 | 【8/11(月祝)会場実施】教員採用試験”個人面接対策”(RTF教育ラボ) |
面接のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
