ADHDライフカウンセラーリーベル・りなこによる、ADDの問題に対応するためのスキルを学びながらご自身で実践していくための方法を考えていく全4回のワークショップです。
今回は、女性の方が会社帰りなどにお気軽に参加して頂けるよう平日夜のお時間をご用意いたしました!
各講座は、講師によるレクチャー・グループディスカッションで構成されています。
全4回の受講が望ましいですが、各講座1回からのご参加も可能です。お気軽にご相談ください。
※問題がすぐに改善されることはございません。自然に身に着くまでご自身で継続的に実践していただくためのスキルを学ぶプログラムです。
【プログラム詳細】
★第1回目 「ADDってどんな気持ち?ADDについて学ぶ」
・日時 : 2015年8月5日(水) 19時~20時30分
・料金 : 3,000 円 (税込) ※資料代含む
★第2回目「自動思考・否定的感情を理解して対処する方法や
最適な方法を考えるためのスキルを学ぶ」
・日時 : 2015年8月12日(水) 19時~20時30分
・料金 : 3,000 円 (税込) ※資料代含む
★第3回目 「課題の順序付け・計画性の問題に対応するためのスキル、
集中力の問題に対応するためのスキルを学ぶ」
・日時 : 2015年8月19日(水) 19時~20時30分
・料金 : 3,000 円 (税込) ※資料代含む
★第4回目 「対人関係の問題に対応するためのスキルを学ぶ」
・日時 : 2015年8月26日(水)19時~20時30分
・料金: 3,000 円 (税込) ※資料代含む
※開催場所 : 東京都新宿駅周辺
開催場所等の詳細は、主催者より参加者の方にメールにてお知らせ致します。
■お申込みは、以下のサイトよりチケットをご購入ください。
http://passmarket.yahoo.co.jp/event/show/detail/017znmxkakce.html
【講師 プロフィール】
ADHDライフカウンセラーのリーベル・りなこです。 私自身ADDの特性を持っており、多くの皆さまに正しくAD/HDを理解していただきたいという思いから、AD/HDに関する 最新情報の提供や自分に合ったライフスタイルを見つけてよりよい生活を送るための実践的な方法に基づくアドバイスやセミナー、 ワークショップなどの啓蒙活動を行っております。
診断前は、私の中のリスムに従って行動するベクトルの強さや感覚をほどよく調整することの難しさなどの特性により「生きづらさ」や「働きづらさ」を感じながら生活をしていたものの、原因が分からず対処方法も知りませんでした。それにより適応困難な環境に身を置いてしまったり覚醒レベルの調整やストレスの軽減をコントロールすることができずに2次障害を引き起こしてしまうこともありました。
しかし診断を受けたことで、自分の特性を理解し改善方法を見出すことができました。AD/HDの対応はご自身の理解とコントロール、 そして周囲の人の理解とサポートの両方があれば大半の事は改善されるということがわかり、多くの人に知ってもらうために啓蒙活動を続けております。
私の活動の目的は、AD/HDの人や周囲の人が特性の問題に対応するために最新の役立つ情報を提供していくことですが、それと同時に、その特性を長所としていかしていく方法を皆さまと一緒に考えていくことが最大の目的です。
活動を通じて、AD/HDの人もそうでない人も自信を持って共に充実した生活を送れるような社会になることを目指していきます。 少しでも多くの方に賛同していただければ幸いです。
※詳しいプロフィールはこちら
http://adhd-resource.jp/profile.html
AD/HDに関する情報提供のご案内は、以下「ADHDリソースセンター」ホームページをご覧ください。
http://adhd-resource.jp/index.html
イベントを探す
東京都近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
12/8 | 第38回日本教育技術学会 |
2/9 | 第6回谷・長谷川セミナー |
11/29 | 「探究を探究する」東京私立初等学校協会 算数部・理科部・メディア教育合同研修会 |
12/8 | 「言語学的知見に基づく生成AIとの対話ガイド:教育における活用」英語教育実践研究会 |
12/15 | 明日から生徒に話せる!先生のための自然人類学 |
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
12/14 | Nara University of Education ELT Study Group -December 2024- (the Chubu English Language Education Society Nara Chapter) 奈良教育大学英語教育研究会2024年12月の会 (中部地区英語教育学会奈良支部研究会) |