開催日時 | |
定員 | 制限はありません名 |
会費 | 3,000円 |
場所 | 埼玉県越谷市南荻島3337 文教大学越谷校舎 |
アドラー心理学の最前線
―アメリカのアドラー心理学、教育とキャリア形成を巡って―
日本臨床・教育アドラー心理学研究会では、2015年度の研修会として、梶野真先生に「アドラー心理学の最前線」と題して、アメリカのアドラー心理学の最新の知見を生かした研修を用意しました。
梶野先生はミネソタ大学大学院のアドラー心理学修士を修了されて昨年度帰国され、今年早速、『アドラー心理学を深く知る29のキーワード』を出版され、新進気鋭のアドレリアンです。
日本のアドラー心理学においても、海外との交流が更に望まれる状況にあって、現地でアドラー心理学を肌で感じて来た帰国ほやほやの先生から多くのものを学べることを期待しています。言葉の壁や文化の壁のためにひとりよがりに陥りがちな私たちの学びに国際基準の刺激をいただければ幸いです。
臨床や教育の現場に携わる方で、アドラー心理学を使っている方、これからのために学びたい方、学生の方など多くの方のご参加をお待ちしております。
尚、2016年2月28日(日)に日本臨床・教育アドラー心理学研究会第6回大会を開催予定です。詳細は追ってお知らせします。
日本臨床・教育アドラー心理学研究会
鈴木義也(東洋学園大学)・会沢信彦(文教大学)・深沢孝之(オフィス・ルーエ)
1.日 時
2015年10月24日(土) 13:30~16:30
2.場 所
文教大学越谷校舎
3.参加費
3,000円(当日支払い)
4.内 容
梶野 真 氏(日本支援助言士協会講師)
拓殖大学商学部卒業後、ミネソタ・アドラー心理学大学院(Adler Graduate School)にてカウンセリング心理学修士課程修了。2014年7月帰国。日本支援助言士協会講師、拓殖大学ボクシング部メンタルコーチ
5.参加資格
教育あるいは対人援助に携わる専門職の方、もしくはその分野の学生
6.申込方法
下記HPよりお申込みください。FAXでの申込みも受け付けます。
http://kokucheese.com/event/index/329147/
申込専用FAX 03-5256-0538
当日参加も可能です。
7.問合せ先
日本臨床・教育アドラー心理学研究会
〒343-8511埼玉県越谷市南荻島3337 文教大学教育学部心理教育課程 会沢信彦
TEL 048-974-8811 E-mail aizawa@koshigaya.bunkyo.ac.jp
※ 学校心理士の方は更新ポイントB研修会(申請中)となります。
イベントを探す
埼玉県近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
5/17 | 【教員向け】実践型教育コーチング講座【全3回】 |
アドラーのセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
