第29回 日本教育技術学会 静岡県大会
http://www.gakuto.co.jp/web/tour/20151114-3/
【開催地】
静岡県
【開催日】
2015年11月14日
【対象】
幼・保・小・中・高等学校
【教科等】
国語、算数、理科、社会、体育、音楽、図工、学活、数学、英語、道徳、
【会場】
グランシップ (静岡県静岡市駿河区池田79-4)
【テーマ】
「アクティブラーニングとエビデンス」最先端:教育研究のあり方を問う
1.アクティブラーニングの視点から向山洋一実践を検証する 2.効果のある教育方法を知る:科学的根拠のある教育論文検索と、それを活用した模擬授業? 3.クリティカルシンキングで検証する「効果のある教育方法」とは ①特別支援児のケーススタディから仮説を立てる ②荒れる学校のケーススタディから仮説を立てる 4.効果のあるICT教育の方法~デジタルコンテンツの中から効果のあるポイントを抜き出して授業する~ ①「学習動画」をどう作成し、効果的に活用するか~模擬授業による検証②「電子ペン」等を活用した効果のある教材
5.分科会~科学的根拠(エビデンス)のある教育実践をつくる A:アクティブラーニング B:算数「問題解決学習」と「向山型算数指導法」 C:国語「単元を貫く言語活動」と「分析批評」
D:科学的根拠のある研究論文の検索の仕方と書き方 E:教材の教育効果を検証する(「漢字・計算スキル」「ワークテスト」他) 6.講演:数値から見えてくる今後の学校のあり方(向山行雄 氏) 7.シンポジウム: アクティブラーニングの進め方と科学的根拠のある教育研究のあり方 8.総括講演 日本教育技術学会会長(向山洋一 氏)
【講師・講演】
向山洋一(日本教育技術学会会長)
向山行雄(元全国連合小学校長会長・帝京大学教職大学院教授)
谷和樹(玉川大学教職大学院教授)
伴一孝(長崎県公立小学校教諭)
堀田龍也(日本教育工学会長・中央教育審議会臨時委員
・東北大学大学院教授)
和久田学(子どもの発達科学研究所・小児発達学博士・大阪大学特任講師)
【お問い合わせ先】
https://sites.google.com/site/kyouikugizyutushizuoka29/
【備考】
イベントを探す
静岡県近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
5/25 | 2025学級担任、初心者も安心!楽しい音楽実技体験講座 |
4/20 | 🌸春の教師力UPフェス🌸国語授業基本の「き」楽しい授業が学級を安定させる |
4/12 | 迫力いっぱい!!動きのある人物が描ける図工講座 |
4/29 | 🌸春の教師力UPフェス🌸「一学期にICT活用」GIGA端末を上手に使える先生が授業も学級も安定する |
5/3 | 🌸春の教師力UPフェス🌸「GW明け学級経営のコツ」この時期が分かれ目 |
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
大学のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
