終了

CLIL授業創りと教師の授業力 フィンランド(EU)の実践からーTarja Nikula氏を迎えてー

開催日時 13:15 18:00
定員100名
会費無料円
場所 大阪府大阪市天王寺区南河堀町4-88 

このイベントは終了しました

 気になるリストに追加
12人が気になるリストに追加
CLIL授業創りと教師の授業力 フィンランド(EU)の実践からーTarja Nikula氏を迎えてー

申込→ http://osaka-kyoiku.ac.jp/ic/symposium2015.html(100名まで)担当  大阪教育大学天王寺キャンパス 柏木賀津子 /国立大学協会フェスタ
第6回大阪教育大学国際センターシンポジウムでは、第二部及び大学院実践学校教育専攻で実施しているフィンランド海外教育実習において取り組んでいるCLIL(内容言語統合型学習)に焦点をあてます。
フィンランドからCLILの第一人者Tarja Nikula氏(ユバスキュラ大学教授)及びKristiina Skinnari氏(Kortepohja小学校教諭)をお迎えし、理論と実践の両面からCLILを紹介し、フィンランドが教員養成において培ってきた教師の授業力や英語の学び、その実践知・経験知を共有いただきます。(使用言語:英語 1部は通訳有)
1部 「フィンランドのCLILとその実践」【英語】
≪司会:長田 理恵(國學院大学)≫
13:20~14:20 ■基調講演■
●Tarja Nikula(ユバスキュラ大学)
「ConCLIL プロジェクト&フィンランドの
CLILにおける言語能力」
14:20~15:00
●Kristiina Skinnari(Kortepohja小学校)
「フィンランド小学校のCLILにおける
教師と子ども‐授業ビデオ紹介‐」
15:00~15:15 質疑応答

2部
「教員養成‐英語力・授業力・異文化交渉力をめざして-」【英語】
≪司会:ジョン・トムセック(大阪教育大学)≫
15:30~16:10
●柏木 賀津子(大阪教育大学)
「大阪教育大学フィンランド(EU)海外教育実習
‐理科CLILの実践とディスコ-ス‐」
岩本 哲也・森下 祐美子(大学院生)
16:10~16:40
●山野 有紀(宇都宮大学)
「日本の小学校外国語活動における
CLILの実践と教師の授業力」
16:40~17:25
●佐藤 臨太郎(奈良教育大学)
「高校英語授業における日本の教師のL1-L2使用
‐教師の信条と実践のギャップ‐」
泉谷 忠至(大学院生)
METS TIME (ディスカッション)

 気になるリストに追加
12人が気になるリストに追加

イベントを探す

大阪府近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会

7/26第69回夏季教育研究講座
8/5第24回 教師力向上研究会令和の日本型学校教育におけるwell-being ーすべての子どもの学びを保障する授業づくりー
7/27【参加無料】【大阪会場】2025.7 若者と社会をつなぐキャリア教育プログラム(マネーコネクション®/ライフコネクション)体験・説明会
7/31第2回グループワーク研修会 学級経営の柱に!子どもたちのコミュニケーション力をのばそう!人との関わりがより豊かな自分を作る、安心できる集団作りへ
8/1運動会・体育参観のマスゲームはこれだ!【新星体操研究会】運動会のためのマスゲーム第5回夏季講習会(8/1)

大学のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す

SENSEI ノート