| 開催日時 | 13:30 〜 16:40 |
| 定員 | 30名 |
| 会費 | 資料代2000円(学生1000円)円 |
| 場所 | 東京都板橋区仲宿地域センター |
教材研究をする際には、教材分析の力が必要です。実は、教科ごとに、教材分析には「型」や「システム(仕組み)」があります。その「型」や「システム」を知ることで、短い時間でも効果的な教材分析・教材研究ができるようになり、楽しい授業を効果的に行うことができます。 本講座では、この先もずっと使え、授業づくりに役立つ教材分析を高めるにはどうしたらよいかについて各教科ごとにご紹介します。
■詳しくはHPをご覧ください。
http://kutouten2015aki.jimdo.com/
■お申込はこちらから(1分で完了します)
https://ssl.form-mailer.jp/fms/ad84a08e33221
【講座内容】13:30~16:40(13:15受付)
1 教材分析の大切さ
忙しい毎日で、十分な教材研究ができず、不安を感じていませんか。教材分析には、教科ご...
気になるリストに追加
17人が気になるリストに追加
イベントを探す
東京都近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
| 11/9 | 発達協会セミナー【S16 感情をコントロールする力を高める】 |
| 11/22 | 理科授業公開・検討会(小学校6年生,生物分野) |
| 11/23 | 一般財団法人語学教育研究所 2025年度研究大会 |
| 1/17 | 学級経営・授業スキルアップセミナー&国語授業スキルアップセミナー |
| 11/9 | 【教職員対象】 オーストラリアの高校教員による「公開研究授業」及び交流会 |
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
| 4/19 | 教科書を使った道徳授業~教材研究のその後 |
| 12/6 | [2025・12月]子どもの事故予防・応急処置 2つの資格講座【2日間・集合研修】~受講特典付き~ |
| 12/6 | 東京加害者臨床研究会:第32回例会~~被害者支援と整合性のある加害者「更生支援」を目指す. |
| 5/3 | 中学高校国語・いつでも使える授業ネタ4 |
| 11/28 | 「教科における探究の可能性」宝仙学園小学校 秋の公開授業研究会 |
教材のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
