開催日時 | 09:30 〜 12:30 |
場所 | 福島県伊達市保原町弥生町15 伊達市立保原小学校 |
お申し込み・詳細はこちらから
http://www3.schoolweb.ne.jp/weblog/files/0710099/doc/24107/501471.pdf
実践主題
「人とかかわりながら課題を解決できる子どもの育成~『学び合い』を基盤として~ 第2期」
初秋の候、皆様におかれましては益々ご清栄のこととお喜び申し上げます。
本校では、上越教育大学教授西川純先生の提唱する『学び合い』をもとに、保原小の『学び合い』について、3年間研修し、学力向上と豊かな人間関係の構築において成果を上げてきました。
『学び合い』とは子ども同士がかかわり合いながら、自分たちで課題の解決を目指す考え方のことです。「みんなでみんなができる」ことを合言葉に学力の向上を目標にします。
2期目を迎える今年度は、『学び合い』の考え方を基盤として、授業をはじめとするすべての教育活...
気になるリストに追加
4人が気になるリストに追加
イベントを探す
福島県近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
10/11 | J-CLIL8th 第8回日本CLIL教育学会 国際大会 |
9/27 | 2025 年度第 1 回公開講演会「英語絵本で育む子どものウェルビーイング」 |
10/7 | 生成AI・VRを活用した小学校外国語の公開授業 |
9/27 | 第30回映像メディア英語教育学会国際大会 |
10/12 | 道徳の風 HUO special in 仙台 2025 |
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
11/30 | ミルトン・エリクソンの実践から心理療法を振り返る |
1/16 | 東京都小学校教育技術・指導法研究会 第5回研修会 ~国語科における、多様な子供たち一人一人に応じた一斉授業の指導法の工夫~ 【講師】椿原正和先生 |
2/20 | 南山大学附属小学校 第3回「真教育」研究会 |
10/18 | 菊池省三先生講演会 in名古屋 ~褒める・叱る・注意する技術を学び、あたたかな学級づくりをしよう〜 |
学び合いのセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
世界史 | 丸岡慎弥 | 話し方 | 図画工作 | 思考ツール | タブレット | 学級崩壊 | プレゼンテーション | 行事指導 | 教師教育 | 有田和正 | 向山洋一 | リトミック | LITALICO | EDUPEDIA | 村野聡 | 美術 | 初任 | 秋田喜代美 | 体育 | 法教育 | 自然体験 | プログラミング | ADD | 板書 | 佐藤正寿 | 本間正人 | ホワイトボード | 伴一孝 | NLP | 国際バカロレア | あまんきみこ | マインドマップ | コミュニケーション | 教材 | 不登校 | ロイロノート | アイスブレイク | デジタル教科書 | 合唱
