| 開催日時 | 13:30 〜 17:00 |
| 定員 | 40名 |
| 会費 | 会員外 1000円円 |
| 懇親会の定員 | 20名 |
| 懇親会の会費 | 3000円 |
| 場所 | 兵庫県芦屋市精道町 精道小学校 |
「教科の学習でいったいなにを評価してますか?」
12月日程のシンポジウムに現場からの実情と課題を提言いたしますので、現場の評価の実際と課題を討議します。登壇に伊田様を予定しており、10月24日にはご参加のご助言をいただきます。
日程 13:30分 開会
大中逸雄(阪大名誉教授 当会会長 挨拶)
評価の実際 現場からの報告
1 小学校
野村大祐(芦屋市立精道小教頭 前市教委指導主事)
野村直道(丹波市立新井小学校 教諭)
塩尻文男(東大阪市立八戸ノ里小学校長 前市研修所長)
2 中学校
勝山一郎(芦屋市立潮見中学校 教諭 社会)
髙松昭彦(丹波市立柏原中学校 教諭 社会)
3 高等学校
角野 進(大阪府立勝山高等学校 教諭 数学)
4 [全国学力学習状況調査では何が図られ現場でどのように利用されているのか]
堤晶子...
気になるリストに追加
1人が気になるリストに追加
イベントを探す
兵庫県近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
| 11/23 | 2025井戸セミナーin関西 |
| 11/24 | 関西英語授業研究会 Harvest 第14回神戸支部 |
| 11/16 | ワタシの明日、ちょっぴり楽しみに~TOSS縁音★11月第1回例会 |
| 11/28 | 【対面】神戸大学附属中等教育学校 英語授業勉強会のご案内 |
| 3/29 | 子どもたちに力がつく!基礎基本を教える一斉授業 |
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
| 11/15 | 多文化共生社会は学校から~学校現場のリアルな対応策を学ぶせんり特別例会~ |
| 11/29 | D-pro東海2025 |
| 11/23 | 一般財団法人語学教育研究所 2025年度研究大会 |
| 1/18 | 【キャンセル待ち】【1月18日(日)】教員採用試験対策連続講座 前期第3回 |
| 2/15 | 【残席3名】【2月15日(日)】教員採用試験対策連続講座 前期第4回 |
小学校のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
