開催日時 | 13:30 〜 17:00 |
会費 | 500(会員無料)円 |
場所 | 奈良県奈良市北魚屋東町 奈良女子大学 体育館 |
このイベントは終了しました
気になるリストに追加
球技(ボール運動)につながる感覚づくりとはどのようなものなのかを、実
技を通して参加者で考えます。
球技の感覚づくりを①ボールを使わない身体操作②ボールを使う身体操作
③ボールを使わないゲーム④ボールを使ったゲームの4つに類型して、それに相当する教材を紹介します。具体的には、①であれば、「伝承あそび」③では「王様ジャンケン」「チャンバラごっこ」などです。バラエティーに富んだ実技を行いますが、これが果たして球技の感覚づくりにつながるのか?それを参加者で確かめて行きたいと思います。実験的実技教室に参加しませんか?職場の同僚の方など誘って、ぜひご参加ください。
持ち物:運動できる服、体育館シューズ、運動場用運動靴
参加費:500円(会員無料)
※大学の門では「体育同志会の実技教室に来ました」と守衛の方にお告げ下さい。
※車でお越しの場合は北門から入ります。守衛さんに車...
イベントを探す
奈良県近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
8/9 | 私の授業、これでいいの? まるごと点検と改善策 第31回教師力UPセミナー(TOSS大田の会主催) |
8/1 | 運動会・体育参観のマスゲームはこれだ!【新星体操研究会】運動会のためのマスゲーム第5回夏季講習会(8/1) |
8/3 | 第18回全国国語教育研究大会 |
7/28 | 日本屈指の多動パパ教員の時短術 ~3人の子育てをしながら~ |
9/13 | 石坂セミナー東京2025~誰一人取り残さない学級経営と授業づくり~ |
体育のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
プレゼンテーション | 授業力 | 読解 | Teach For Japan | 学級経営 | 運動会 | 音読 | 初任 | ASD | 西川純 | 教員採用試験 | 和楽器 | パワーポイント | ソーシャルスキル | デジタル教科書 | 明日の教室 | TOSS | 学級通信 | 群読 | あまんきみこ | 総合的な学習 | 小中一貫 | 通常学級 | 文部科学省 | サマーセミナー | プログラミング | 有田和正 | 世界史 | 椿原正和 | クラス会議 | アンガー | 板書 | LITALICO | スクール | 図画工作 | 授業研 | 学級崩壊 | 多賀一郎 | LEGO | スクールカウンセラー
