開催日時 | 18:30 〜 21:30 |
定員 | 15人名 |
会費 | 1000円円 |
場所 | 愛知県名古屋市瑞穂区内方町1-4 名教書ビル 3F会議室 |
このイベントは終了しました
気になるリストに追加名教書体験シリーズ 第2回ロールレタリング体験学習会へのお誘い
名古屋ロールレタリング研究会(名教書心理研究室)
宇津野 常人
< 開催の趣旨 >
「相手の立場になって考えなさい!」
この言葉は教壇に立ったことのある人ばかりでなく、大人なら誰もが発した言葉だと思います。この言葉を文字通り心理技法として確立したのがロールレタリングです。手紙に託して自分の思いを吐き出す。吐き出すことを通して心の浄化を図り、その過程で自己理解を進め、気付きを深めていきます。また、葛藤を再現し、再統合するのです。再決断ということです。新しい生き方を創造することが出来るのです。
自己の確立、これが私だ!
思春期の課題は自己の確立です。「これが私だ」と言いきることのできるものを持つことが出来るか。これはなか難しいテーマです。思春期の課題を引きずって、いつまでも決断できない人が多いのが現実です。ロールレタリングではテーマを選んでそれぞれの時期の課題に取り組むことが出来ます。それの方法さえ身に付ければ自分一人でできるのです。
道徳教育の課題にも応える
道徳の教科化か進んでいます。それには評価が伴います。しかし「心は見えないが、思いやりは見える」(日本広告機構)にあるように、表面に現れたことしか評価は出来ないと思います。人の心はだれにも分からない、ましてや評価はさらに難しい。しかし道徳教育は宗教教育のできない日本では、心の栄養として欠かせないことです。
4つの指導の柱を学習指導要領では掲げています。
①自分に関わること ②他人に関わること ③集団・社会に関わること
④自然・崇高なものにかかわること
この4つの指導の柱は人間の成長と軌を一にするテーマでもあります。ロールレタリングはそれぞれの時期の課題に応えることのできるテーマを想定し、徳目を吹き込むのではなく、心を引き出すことが出来ます。
以上の事柄は、教師ばかりでなく、どなたにとっても自分自身の未解決の課題に取り組むということに通じます。よりよい生き方を求めるということです。 この機会に、共に考えていこうではありませんか。以下に体験学習会の日程、場所、開催時間、費用などについて案内します。ぜひご参加ください。
<8回シリーズ>
毎月 第1週の 金曜日 18時30分~20時
12月4日、1月8日、2月5日、3月4日、4月1日
5月6日、6月3日、7月1日
変更があればその都度連絡します
場所 名教書 3F会議室
(名教書電話 052-841-6365)
地下鉄桜通り線 運動場西下車 東南徒歩3分
費用 1000円/毎回 資料・会場費等に充てる
申し込み先 名教書 電話 052-841-6365、
FAX052-853-1506
<内容>
1回目 「母への手紙」 人間生活の原点、一番確実な人間関係
2回目 「友への手紙」 母子分離不安の代償、社会生活の出発点
3回目 「先生への手紙」 人生で影響を受ける人の初めての人
4回目 「○○への手紙」 今現在の「問題の人(事)」への手紙
5回目 「鉛筆への手紙」 無機質な物への手紙 (投影)
6回目 「10年後の自分への手紙」 内発的動機付け
7回目 「もう一人の自分への手紙」 葛藤の克服、再決断
8回目 「母への手紙」 原点回帰 親子関係を振り返る
毎回、ロールレタリングのテーマに沿って行います。どこまで素直に、率直に書けるか。自由に書けるか。これをまず味わっていただきます。殻を破り、率直、自由に書けることが変革の第一歩だと思います。
人生は長い、その中でやってきたことを止める、やらなかったことをやり始めるということがロールレタリングをきっかけに始まれば、それは再決断が下され、新しい生き方を創造したと評価してもいいだろうと思います。
参加申込書
<名教書FAX 052-853-1506>
名教書体験シリーズ 第2回ロールレタリング体験学習会
日時 体験学習テーマ 参加日を○で囲む
12.4 「母への手紙」
1.8 「友への手紙」
2.5 「先生への手紙」
3.4 「○○への手紙」
4.1 「鉛筆への手紙」
5.6 「10年後の自分への手紙」
6.3 「もう一人の自分への手紙」
7.1 「母への手紙」
________________________________________
参加者の記録
お名前(フリガナ)
連絡先住所
〒
連絡用
電話・FAX
メールアドレス
勤務先
(講座へ期待するもの、希望などがあればご記入ください)
この用紙にご記入いただき、そのままFAXして下さい。
イベントを探す
愛知県近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
12/22 | 日本道徳教育学会 第2回研究大会 |
12/14 | 今とミライのDoutoku in Omiya 授業観のマインドチェンジー学び続ける子どもと大人を育むー |
12/28 | 第14回語ルシスオンラインセミナー冬季大会(東京学芸大大学附属竹早小学校 道徳教育研究会)2024 |
12/21 | UMS 2024年冬研究会「今、なぜ教材分析が大切なのか」(道徳科) |