開催日時 | 14:30 〜 15:30 |
定員 | 10内外名 |
会費 | 3000円 |
場所 | 東京都目黒区駒場2-8-9 PAS心理教育研究所 |
子どもと話をしているとき、学級で子どもたちを前に語っているとき、なぜか、相手に気持ちが届いていない、伝わっていないと感じることはありませんか?
対話は、話をしている人の心が動いて、内容だけでなくその熱(エネルギー)が相手に伝わることで、対話の空間はより広がりをもつようになり、相手の心に響きます。私たちの心の中にあるエネルギーは、常に動いていて、常に響いています。しかし、常に動いているはずなのに、その心の動きが止まったかのように、気持ちがこもった対話にならないと感じることもあります。心を動かす能力は、育て、鍛えることができるものです。
自分の心を動かし、生き生きとした自分の実感をもって、対話ができるようになる能力を育て鍛える訓練が、SET(セット)です。
セミナー内容
1. 心を感じる(「心が動いている」実感をつかみます)
2. 心を動かす(「気持ちが止まる」瞬間...
気になるリストに追加
2人が気になるリストに追加
イベントを探す
東京都近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
心理教育のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
立命館 | コミュニケーション | 大学 | 向山洋一 | 化学 | 佐藤幸司 | 読書指導 | 学習障害 | 心理教育 | 中村健一 | 小論文 | 心理カウンセラー | 問題児 | 前田康裕 | フリースクール | イエナプラン | パワーポイント | 学級開き | 長谷川博之 | 生徒指導 | 秋田喜代美 | 思考ツール | 学級づくり | 公民 | ちょんせいこ | NIE | 心の教育 | 中学校 | 教師力 | 注意欠陥 | ディベート | 運動会 | グループワーク | デジタル教科書 | 教科教育 | 群読 | 認定試験 | 漢字指導 | ソーシャルスキル | ワーキングメモリ
