| 開催日時 | 13:00 〜 16:30 |
| 定員 | 30名(先着順)名 |
| 会費 | 300円(資料代)円 |
| 場所 | 東京都渋谷区代々木神園町3-1 国立オリンピックセンターセンター棟404号室 |
平成19年の法制化により、特別支援教育は、何ら特別なことではなく、通常学級において、一人一人の子どもの困り感を減らすことに焦点が当たるようになりました。さんすうでは、それぞれ子どものもつ得意や不得意な部分によって、理解が異なり、十分理解できないということもあります。 さんすうが嫌い、苦手、逃げ出したいという子どもたちが、どのように算数の授業に参加し、学びの主人公になっていくのかについて、4人の先生方から提案を受け、自由にみんなで大いに語り合いたいと思います。
1)特別支援学級の子ども達と学んで感じたこと
2)3年 円の指導
3)5年 合同な図形
*学び方を学ぶ授業「マルチ・ピザ」
算数・数学授業のユニバーサルデザインとは
*飛び入り発表歓迎 午後1時から4時半まで自由に語り合いましょう。
気になるリストに追加
1人が気になるリストに追加
イベントを探す
東京都近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
| 11/22 | 明星学園小学校・中学校 公開研究会2025 |
| 11/23 | 一般財団法人語学教育研究所 2025年度研究大会 |
| 11/28 | 「教科における探究の可能性」宝仙学園小学校 秋の公開授業研究会 |
| 1/17 | 学級経営・授業スキルアップセミナー&国語授業スキルアップセミナー |
| 2/7 | 第8回谷・長谷川セミナー |
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
特別支援のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
