開催日時 | 15:00 〜 17:30 |
定員 | 62名 |
会費 | 500円 |
懇親会の定員 | 25名 |
懇親会の会費 | 4500円 |
場所 | 熊本県熊本市東区渡鹿9-1-1 東海大学熊本キャンパス【本館5F視聴覚室】 |

福岡よりキャリア教育の先達の一人である宮原清先生をお招きして,ご講演およびワークショップを下記の通り企画いたしました。宮原先生はおもに定時制高校でのご勤務が長く,学力の多層化を背景とした,生徒の自己肯定感・自己有用感の伸長に重きをおいたキャリア教育の実践および研究を行って来られました。今回の学習会にあたり,メッセージをいただいております。
「アクティブラーニングの具体的かつ効果的手法を,先生方がつぎつぎと編み出され,工夫・改善されていることは素晴らしいの一言につきます。しかし,ひょっとすると,こんなに最高の手法をつくったのに,なぜかうまくいかない…という場面があるかもしれません。そこで…
①アクティブラーニングそのものの前提として,生徒の一定の発達が必要と考えており,その前提にメスを入れてみたいと思います。
②アクティブラーニングの効果を上げるための,外的条件設定の工夫を考えてみること。以上の仮説についてお話できればと思います。
また,時間が許せば…過去に生徒全員をファシリテーターに仕上げる取組をしていましたので,そのプログラムについてお話し,今後のカリキュラム・マネジメントについてお話しできればと思います。」
終了後は宮原先生を交えた懇親会を予定しています。終了後は宮原先生を交えた懇親会を予定しています。早めの忘年会を兼ねて盛大に行いたいと思います。こちらの出席もどうぞよろしくお願いします。
【対 象】キャリア教育,アクティブラーニング型授業に関心のある方
【講 師】宮原 清 先生(福岡県立福岡魁誠高等学校教頭)
【内 容】(1)講演「成功する!アクティブラーニングの条件設定」
~全員参加の授業を目指して~
(2)ワークショップ・質疑応答
※19:00~懇親会,4,500円程度(会場等は後日参加者に連絡します)
【申込み】こくちーずの申込みをよろしくお願いします。
http://kokucheese.com/event/index/347899/
【主催者】
『アクティブラーニング型授業研究会くまもと』
有志による研究会で、今年度は小林昭文先生(東京)や鹿内信善先生(福岡)、筒井洋一先生(京都)を招いたワークショップなどを実施
イベントを探す
熊本県近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
9/20 | 第24回 野口芳宏先生の鍛える国語教室 IN久留米 |
10/25 | 熊本で社会科をおもしろがる会 第3回 |
9/21 | MATH FESTIVAL in FUKUOKA |
10/25 | 特別支援教育教材展示会 in 熊本 |
9/20 | ユネスコスクール地方連絡会・地方セミナー |
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
10/11 | 【10/11大阪開催・体験型講座】探究・SDGs学習にもつながる「スマホから考える世界・わたし・SDGs」|開発教育ワークショップ |
9/27 | 教育力強化プログラム【教育コミュニケーション講座】基礎課程 9月開催 |
9/19 | 9/19(金)開発教育入門講座 参加者募集中!〜SDGs学習・探究学習にも繋がる「開発教育」の基礎を学んでみませんか?〜 |
アクティブラーニングのセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
