終了

困っているあの子が笑顔になる対応法を身につける特別支援対応法

開催日時 09:30 11:40
定員30名
会費教諭2000・学生1000円
場所 神奈川県鎌倉市小町1-10-5  鎌倉生涯学習センター

このイベントは終了しました

 気になるリストに追加
4人が気になるリストに追加

「教えてほめるをやっているのに上手くいかない。」
「共感しているのに子どもには伝わらない」

そんなこと思ったことはありませんか?
私はよく思って悩んでいました。

私が持っていた1年生のA君。
入学3日目で窓のほうへ身を乗り出し「死んでやる」と叫んだり、「いいかがんにせいよ」と急に大声を出したり、傘を振り回し何人にもの友達にぶつけたりなどなど。
そんなA君にとにかく「教えてほめる」を繰り返しました。
「教えてほめる」を繰り返し2年後には、素直で良い子になりました。

私がA君をよくできたのはサークルに行っていたからです。
授業を見てもらい。
代表に「今、ほめないから荒れるんだよ。この時は、笑顔で子どもを見てすぐに授業に入る」など、その時々に教えてもらったことは本には書いていないことばっかりでした。

そんなサークルでやる特別支援対応法を体験してもらいたい。
本では学べない「教えてほめる」を体感してもらいたい。
そんな思いで今回の教え方セミナーを企画しました。
この教え方セミナーは、特別支援の対応法に特化したものです。
ぜひ、良かったら一緒に学びませんか?

【第1講座】  
 <特別支援も巻き込まれる楽しい遊びネタ5連発>  
 ~支援を要する子どもがひきつけられる遊びネタが身につきます~

【第2講座】  
 <子役付模擬授業>
~本を読むだけじゃわからなかったことがスッキリ!具体的なほめ方~
① アスペルガー傾向の子どもがこだわりを持った時にする対応法 
②立ち歩き授業中におしゃべりが止まらない子への対応法   

【第3講座】  
<支援を要する中学生も巻き込む学級経営術>  
~忙しい中学校教師でも学ぶつづけ子どもを変容させることは可能です~

【第4講座】
<授業開始1分で支援を要する子どもを熱中させる授業体験講座>
   ~ブースに分かれて、参加者の皆様に練習していただきます。コツをつかめばすぐに使いこなせます。~
①フラッシュカード ②話す・聞くスキル ③百玉そろばん     

【第5講座】 
<教えてほめる対応法だけじゃうまくいかない。もう一歩のつっこみで子どもの荒れを防ぐ対応法>
   ~ポイントをつかめば支援の要する子どもがどんどん力をつけていきます~

【第6講座】  
<特別支援の子が熱中する誰でもマネできる授業3連発> 
   ~特別支援の子が熱中する授業には必ず原理・原則があります。そのポイントをお伝えします~

【第7講座】  
<サークルで学べる特別支援対応を一挙大公開> 
      ~若大将にはユニークな人がたくさん!!!来るだけで特別支援対応が身に付きます~

【第8講座】  
<教師も子どもも腹をかかえる爆笑対応法> 
   ~窓からとびおりそうになった子をあなたならどう止めますか??

【第9講座】 
<特別支援QA>                            
~「こんな時、どうしますか?」にお一人、お一人お答えできるコーナーです~

 気になるリストに追加
4人が気になるリストに追加

イベントを探す

関連する人気のセミナー・研究会・勉強会

4/19📣 こんな方法を待ってた! \子どもの信頼を一気に掴む!授業革命の秘訣/ ✔「子どもがちゃんと話を聞いてくれるようになった!」 ✔「授業中に寝てた子が、今では一番前で手を挙げる!」 ✔「クラスの平均点がまさかの15点アップ⤴」 たった1つのコツで… 📚授業が変わる 🧠子どもが変わる 💬クラスが変わる 【📌模擬授業あり/即・実践OK/特別支援にも対応】 #授業づくり #若手教師応援 #模擬授業 #教員採用試験 #特別支援教育 #学級経営 #小学校 #中学校 #高校 #教師の成長 #先生の悩み解決
4/12【TOSS Fanfare☆春の教師力アップフェス】気になるあの子&よくあるあの場面への対応紹介!”特別支援教育&生徒指導”会場
4/17【無料ZOOM_4/17 (木)21時】教員採用面接_場面指導でA評定が取れる面接スキル
4/10【無料ZOOM_4/10 (木)21時】教員採用面接_場面指導でA評定が取れる面接スキル
4/24【無料ZOOM_4/24(木)21時】教員採用面接_場面指導でA評定が取れる面接スキル

特別支援のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す

SENSEI ノート