| 開催日時 | 13:30 〜 16:30 |
| 定員 | 20名 |
| 会費 | 1500円 |
| 場所 | 大阪府大阪市東淀川区西淡路1丁目15-24 コミュニティスペース co-arc |
このイベントは終了しました
気になるリストに追加子どもにとって"よい授業"とは何ですか?
授業で多くの実践がなされている現在、自分にはどんなことができるでしょうか。
目の前の子どもはどのような授業がよいのでしょうか。
様々な授業形式がありますが、子どもが楽しんで、幅広く、深く学びにつなげるためにはどのようにすればよいでしょうか。
ともによい授業の本質を探ってみませんか?
明日からの授業のために、未来のクラスの子ども達のために、そして自分自身のためにあなたの"よい授業"を見つけ、実現させましょう!
《この研究会で扱いたいこと》
・特定の教科だけで考えられるものではなく、総合学習なども含め全ての教科に通じる授業展開の方法
・褒める、名前で呼ぶなど注意をひかせる、興味をもたせるための工夫
・教室での実践の結果や反応の良かったもの悪かったもの
・一般的に用いられる授業方法のパターンや独自の授業方法
・こ...
イベントを探す
大阪府近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
| 12/6 | 国際バカロレア教育地域セミナー in 関西地方(主催:文部科学省) |
| 12/5 | つなぐ存在としての学校教員―新しいタイプのエデュケーターへの期待(大阪女学院大学国際共生研究所公開研究会) |
| 12/7 | 【私学学校 教員キャリアフェア2027@大阪】面接対策講座 |
| 12/27 | Harvest Final Session |
| 7/18 | 長谷川博之パワーアップセミナー |
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
特別支援のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
