終了

追手門学院大学笑学研究所 設立記念シンポジウム 笑う門には福来る-笑いと知の融合をめざして-

開催日時
場所 大阪府 追手門学院大学5号館 5201教室

■イベント概要
 来年創立50周年を迎える追手門学院大学の記念事業の一環として、10月1日に設立しました「笑学研究所」が開催する記念すべき第1回のシンポジウム。
大勢の皆様にご来場いただき、本研究所のモットー「笑う門には福来る」を大テーマにかかげ、「笑い」を考える有意義なひと時を共有できれば幸いです。

【プログラム】
15:00 開会、基調講演「大阪の文化と笑い」 
      講師:尾上圭介氏(東京大学名誉教授)
16:00 笑タイム
      出演:ロザン(本学客員教授)
16:45 ディスカッション
      パネリスト:尾上氏、ロザン、笑学研究所員 
17:50 閉会

■備考
【定員】200名(申込み先着順)
【参加料】無料
【申し込み方法】
  メールまたはFAXで、「シンポ申込み」と明記し、氏名(ふりがな)、住所、電話、所属を記入の上ご送信ください。
  受付後、3日以内に返信します。返信がない場合はお問合せください。
  メール:showgaku@otemon.ac.jp
  F
A
X
:072-665-5034

イベントを探す

関連する人気のセミナー・研究会・勉強会

8/23商標登録済|公式認定【オンデマンド受講専用】キッズビジョン®インストラクターPRO(プロフェッショナル)資格認定講座 8月23日(土) 07:00〜2025年8月31日(日) 23:59
8/5第73回演劇教育夏期大学
8/6【大学向けウェビナーのご案内(AWS)】クラウド・AIで拓く大学DXの最前線 ~いますぐ始められる実践集〜
8/212025.8.21(木)AM 小学校外国語授業づくり研究会8月プレミアムセミナー「英語のfluency(流暢性)をどう育てるか~小学校でできることを考える」(ゲスト:狩野晶子先生)
10/112025.10.11(土)小学校外国語授業づくり研究会 実践報告会「①自己調整を促す授業デザインby乗富智子先生」/「②思考力を育てるデジタル教科書活用by幡井理恵先生」

大学のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す

SENSEI ノート