| 開催日時 | |
| 場所 | 兵庫県 〒679-4167 たつの市龍野町富永地先たつの青少年館 会議室20791-62-262 |
このイベントは終了しました
気になるリストに追加▼ 対象
小学校
▼ 教科・領域、テーマ等
国語
▼ 会場
〒679-4167 たつの市龍野町富永地先
たつの青少年館 会議室2
0791-62-262
▼ 主な内容
○実践発表とワークショップ
テーマ 「学習指導要領が求める授業作り」
堀江 祐爾(兵庫教育大学大学院教授・学習指導要領作成協力者、国語教育の実践と研究をつなぐ会世話役代表)
桑垣 多津代 (豊岡市立資母小学校)
三木 惠子(たつの市立東栗栖小学校)
実践発表「音読指導を通して読解力をつける」
ワークショップ 「音読を支える発声・読み声を作る」
○ポートフォリオ交流会
参加者による実践交流コーナーです。もしあれば、ご自分の実践をお持ち寄り下さい。断片的な資料で結構です。
▼ 講師・講演
新指導要領が求める授業を創る堀江祐爾 兵庫教育大大学院教授
▼ お問い合わせ先
国語教育の実践と研究をつなぐ会〒671-2531 兵庫県たつの市山崎町中391-6Tel: 0790-62-0407Fax: 0790-62-0407E-Mail: mikkeiko@yahoo.co.jp
▼ 備考
会費 1000円
開会時間 午後1時~5時
定員 50名
★参加申し込み
国語科授業づくりセミナー実行委員 三木惠子 (たつの市立東栗栖小学校) まで
参加申し込みは、メールまたはファックスにてお願い致します。
メール mikkeiko@yahoo.co.jp
FAX 0790-62-0407(三木)
イベントを探す
兵庫県近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
| 11/23 | 2025井戸セミナーin関西 |
| 11/24 | 関西英語授業研究会 Harvest 第14回神戸支部 |
| 11/16 | ワタシの明日、ちょっぴり楽しみに~TOSS縁音★11月第1回例会 |
| 3/29 | 子どもたちに力がつく!基礎基本を教える一斉授業 |
| 11/28 | 【対面】神戸大学附属中等教育学校 英語授業勉強会のご案内 |
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
| 2/21 | 中高国語 古典に親しませる工夫~教材教具から生成AIまで |
| 12/9 | IELTS活用校 事例紹介セミナー |
| 12/21 | 【渡辺道治×北出勝也】見る力を高める!冬のコラボセミナー2025(オンライン) |
| 3/27 | 高校古典を知的に楽しく 「へぇ~」「おお~」を引き出す授業の工夫5選 |
| 12/23 | 中高国語・授業を楽しくする指示発問の基本ワザ |
国語のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
