終了

教師と支援者・保護者のためのビジネススキル講座

私達は、子ども達の将来を考えながら、日々、子ども達に接しています。でも、それが本 当に子ども達のためになっているのかどうか?自問自答することがあります。ひょっとすると自分自身の視点だけで(偏った見方で)子ども達に接しているのかも?職場によってはそれぞれの文化があり、教育現場では当たり前のことが、一般企業ではとんでもないことだったり、福祉業界では O.K.でも教育現場では許されないことだったすることもあるのでは?等いろいろ不安はつきまといます。発達障害の子ども達と接していると、人はみな違っていて、誰ひとりとして同じではないのだと気づかされるものですが、以外と私達は自分の考えややり方が正しいと頑なに信じていて、子ども達に押し付けていることも多いものです。そこで、私達が今持っているビジネススキルは本当に一般社会で通用するものなのか?子ども達に自信を持って教えられるものなのか?を皆さんと一緒に考えてみたいと思います。
講師:松田啓一氏 昭和30年生まれ。現在、アマノリハビリテーション病院・リハビリ部・特任部長。 横浜等のリハビリセンターで就労支援に従事して32年。さまざまな障害者の支援を経験。 脳卒中等の管理職の復職支援も行う。立教大学経済学部講師(障害者雇用論)、武蔵野大学 放送授業講師(発達障害論)他。 著書:雇用就労変革の人的資源管理・第1巻(共著)中央経済社、総合リハビリテーション 誌2012増大号(共著)医学書院、発達障害者の就労支援(仮題・近刊)(共著)金剛出版他。

イベントを探す

広島県近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会

8/10商標登録済|公式認定【広島会場※会場のみの募集】キッズビジョン®インストラクターPRO(プロフェッショナル)資格認定講座
8/5STEAM教育研究協議会 広島工業大学高等学校 K-STEAM類型 ~3年間の教育実践を振り返って~
8/19「問いの力」ワークショップ(in広島)
8/19「お金の力」ワークショップ(in広島)
9/13「未来社会を創造する令和の教育を考えるⅣ」田村学氏(文部科学省主任視学官)&常盤豊氏(多摩美術大学理事)&石井英真氏(京都大学准教授)が -次期学習指導要領の動向ーについてTalkSession「探究に向かう子どもたち/探究に向かう教師たち」

関連する人気のセミナー・研究会・勉強会

8/238/23(土)現場で役立つ子どもの発達障害講座
8/20【8/20,27オンライン】子どもや保護者との関わり方が変わる!今注目のメンタルヘルスケア技術を習得!2級心理カウンセラー養成講座【休日2日で資格取得】
8/30【8/30,31オンライン】子どもや保護者との関わり方が変わる!今注目のメンタルヘルスケア技術を習得!2級心理カウンセラー養成講座【休日2日で資格取得】
8/17【8/17札幌】「箱庭カウンセラー®箱庭体験講座」〜言葉では伝えきれない心の声に、箱庭が答えます〜
8/17【8/17名古屋】「箱庭カウンセラー®箱庭体験講座」〜言葉では伝えきれない心の声に、箱庭が答えます〜

発達障害のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す

SENSEI ノート