終了

地球が1000年続く,持続可能な暮らしづくりワークショップ!

開催日時 13:15 16:30
場所 愛知県名古屋市東区上竪杉町1番地 ウィルあいち2F特別会議室

このイベントは終了しました

 気になるリストに追加
2人が気になるリストに追加

世界中が日本ような生活を送ると,地球2個分の資源を使うそうです。
持続可能な未来に向かって,みんなで新しい暮らしをいっしょに作っていきませんか!

◎ワークショップの内容
1.地球の現状を知ろう!
2.2006年,「世界一幸せな国」に選ばれたバヌアツの持続可能な暮ら しを知ろう!
3.地球が1000年続く,持続可能な暮らしを考えよう!
4.これからの行動を考えよう!

◎こんな方におすすめ
1.世界の国に関心がある方
2.「持続可能な暮らし」を考えてみたい方
3.地球がこれから1000年続いて欲しいと思う方
4.参加型ワークショップに興味がある方

対象:高校生以上(小・中学生でも希望があればOK!)
定員:24名(先着・予約優先)

ファシリテーター:永田 和久(名古屋をフェアトレードタウンにしよう会)
バヌアツ案内人:青山 翔 (元青年海外協力隊バヌアツ隊員)

参加費:高校生まで800円,大学生1,000円,おとな1,300円
(なふたうんワンコインサポーターは,100円引き)
※フェアトレードコーヒー・紅茶,おかし付き

申込み:kazuhisa_wakkyuu09@yahoo.co.jp
「お名前」「高校生,大学生,おとな」「連絡先」をお送りください。

問合せ:kazuhisa_wakkyuu09@yahoo.co.jpへお願いします。
主催:名古屋をフェアトレードタウンにしよう会(なふたうん)

 気になるリストに追加
2人が気になるリストに追加

イベントを探す

関連する人気のセミナー・研究会・勉強会

7/27NHK for Schoolで教育アップデート 2025 神奈川
8/23日本学校改善学会夏季研究集会(福岡大学)※会員外の参加歓迎
8/4『未来の学習コンテンツEX 2025』-DXの先を見据えたこれからの学び-(基調講演など一部アーカイブ配信あり)【イグ・ノーベル賞(栄養学)受賞、宮下芳明先生登壇!】
10/11鶴学園教師塾 ワークショップ ボードゲーム教材を活用した主権者教育の実践 ~ 地方公務員が作ったNPO法人「6時の公共」によるボードゲーム『僕らの基地がほしいんだ』を体験してみませんか ~
10/4【参加者募集中!】2025年度 JICA「多文化共生の文化」共創プログラム

ワークショップのセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す

SENSEI ノート