開催日時 | 13:20 〜 16:50 |
定員 | 30名 |
会費 | 3000円 |
場所 | 大阪府大阪市阿倍野区 阿倍野市民学習センター |
-----------------------
■ 2/13(土)第30回REDSセミナー
□ 講師:大西隆司氏
■ 申込はこちら → http://kokucheese.com/event/index/356825/
□━━━━━━━━━━
「そうだ!大西弁護士に聞いてみよう」~第30回REDSセミナー~
テーマは
---------------
弁護士の視点でみる学校現場の法律関係
~場面ごとの判断のポイント教えます~
---------------
---------------
教師が直面する場面において、
弁護士が法的観点から適切な判断をするためのポイントを凝縮してお話しします。
普段何気なくとっている対応は法的な面から見てどのような意味を持つか、
いざ問題が起こったときに適切なものか、疑問点を解消できるセミナーです。
---------------
以下、日程でございます。(変更になる可能性があります。あらかじめご了承ください)
そうだ!大西弁護士に聞いてみよう
第30回REDSセミナー
【講師】大西隆司氏
【日時】2016年2月13日(土)13時10分受付開始 13時20分スタート 16時50分終了予定
【会場】阿倍野市民学習センター 特別会議室(阿倍野ベルタ3F)
(地下鉄「阿倍野」すぐ 各線「天王寺」徒歩8分)
http://www.osakademanabu.com/abeno/
【講座内容】
1 子どものトラブル・事故と注意義務
(1)始業前
(2)授業中
(3)校外活動
(4)給食
(5)清掃中
(6)クラブ活動・生徒会活動
(7)放課後
児童同士のトラブル・事故と教師の責任
各場面での裁判例を中心に教師が注意義務を負う範囲についてお話しします。
2 学校内のルールの設定と対応
(1)校則、規則
(2)所持品検査
(3)携帯電話、SNSの規制
(4)懲戒行為と体罰
児童による授業妨害、暴力、暴言、いたずらに対してどのような対応がとれるのか?
児童に対する懲戒はどこまで許されるのか、体罰に関する責任は?
3 先生のクレーム対応
(1)親からのクレーム対応
(2)職場、勤務上のクレーム
保護者からの長時間の電話、参観日以外の日の参観の求め、無関係の第三者の立会要求、教師への暴言への対応など
クレーム対応術の考え方を応用しながら、お話しします。
4 Q&A
たっぷり45分を予定。
教師・児童の関係、保護者との関係、管理職・同僚との関係
皆様のQを大西弁護士にご回答していただきます!
お申込みは「こくちーず」にて↓↓↓
http://kokucheese.com/event/index/356825/
イベントを探す
大阪府近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
体罰のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
