【上記項目のその他の具体的な内容】
授業のユニバーサルデザイン
【テーマ】
「自己肯定感をはぐくむ『わかる』『できる』授業づくりをめざして」
~算数科におけるユニバーサルデザインの授業づくり~
【行事内容】
13:30~ 受付
14:00~ 公開授業
単元名「分数の大きさとたし算、ひき算」
・4年1組 授業者 山岸信幸 教諭
本時の目標「同分母の帯分数の減法計算を理解する」
指導助言 堺市教育委員会 教育センター 鎌田卓人 指導主事
堺市教育委員会 教務課 徳和則 指導主事
・4年2組 授業者 西川暖 教諭
本時の目標「同分母の真分数、仮分数の加法計算を理解する」
指導助言 堺市教育委員会 教育政策課 小村祐喜子 指導主事
堺市教育委員会 教務課 冨山敬介 指導主事
・4年3組 授業者 松本真由子 教諭
本時の目標「同分母の真分数、仮分数の加法計算を理解する」
指導助言 堺市教育委員会 教育センター 渡邊耕太 指導主事
堺市教育委員会 教務課 保高佳子 指導主事
14:55~ 授業討議会
15:35~ 全体会
津久野小の取組
講評および講演
【講演内容】
「自己肯定感をはぐくむ『わかる』『できる』授業づくりをめざして」
~学校における合理的配慮と基礎的環境整備(UD)を考える~
大阪大谷大学 特別支援教育実践研究センター長
小田浩伸 教授
【会場】
堺市立津久野小学校
〒593-8322大阪府堺市西区津久野3丁14-11
【研究会・作品展・】
【お問い合わせ先】
堺市立津久野小学校 教頭 西村正樹
大阪府堺市西区津久野3丁14-11
TEL:072-262-0303
FAX:072-262-0385
イベントを探す
大阪府近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
授業づくりのセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
