開催日時 | |
会費 | 2,000円(税込)円 |
場所 | 北海道稚内市声問5丁目40番1号 道立宗谷ふれあい公園研修室 |
主催 | 教育研修サークル 北の教育文化フェスティバル |
このイベントは終了しました
気になるリストに追加教員研修セミナー Next One in稚内
【期 日】平成25年4月28日(日)
【定 員】20名
【資料代・昼食代】2000円
(当日お支払い下さい)
【会 場】道立宗谷ふれあい公園研修室
9:15~10:00
子どもの考えを伸ばす発問づくり演習
(高橋正一/稚内市立富磯小学校)
10:10~11:05
子どものノートが一変する指導のアイデア&コツ
(宇野弘恵/旭川市立愛宕東小学校)
11:15~12:00
教室がイッキに熱くなる学習形態のバリエーション
(平嶋 大/稚内市立稚内南小学校)
12:00~13:00 昼食休憩
13:00~16:00
まだ間に合う学級づくりの初期指導
~遅れ・失敗をイッキに取り返す秘訣~
(山田洋一/北広島市大曲東小学校)
16:10~16:45
講師全員で答えるなんでもQ&A
イベントを探す
北海道近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
8/1 | 第62回 道徳教育研究会 札幌会場 |
7/12 | 授業がもっと面白くなる!体験から学ぶ、楽しい授業づくりに【ネイチャーゲームリーダー養成講座】7月北海道会場 |
7/19 | 未来の学校・未来の教育をみんなで考え、交流する猫の手カフェ(第14回) |
10/18 | 高杉祐之による不登校セミナー〜不登校の悩みに希望の光を! |
7/18 | 2025特別支援学習会上半期7月 |
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
7/26 | 第69回夏季教育研究講座 |
7/19 | Readers Theatre (英語音読劇)研究会7月例会 |
7/26 | 〈特別なことはいらない。必要なのは「あたりまえ」の指導である。〉【後援】文部科学省、厚生労働省、埼玉県教育委員会、神奈川県教育委員会、千葉県教育委員会など |
7/19 | GEG Utsunomiya 特別セミナー 「Canva やAIを 普段づかいしよう」 |
11/23 | 2025井戸セミナーin関西 |
小学校のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
