開催日時 | |
定員 | 20(先着順)名 |
会費 | 54,000円 |
場所 | 福岡県福岡市中央区天神1-3-38天神121ビル13階(大丸・エルガーラ前) アーバン・オフィス天神 |
主催 | 株式会社アビリティー・キュー |
このイベントは終了しました
気になるリストに追加社会人としての基礎知識を身につけ、自ら考え・動く社員を育てます!
新しく4月から新入社員を迎え入れる企業様も多いかと思います。弊社は新入社員教育として3日間の研修を企画させて頂いております。社会人としての一般教養・基礎知識をみにつけてもらい、御社で今後長く活躍する人材育成を目的とした研修内容となっております。労働人口が減少している中、確保した人材の定着率アップのためにも、是非お役立て下さい。
■研修内容
1日目 2016年4月8日(金)
9:00-9:30 開講式
9:30-12:30 メンタルヘルスとストレス・マネジメント
12:30-13:30 昼休み
13:30-17:00 アサーション・トレーニング
【メンタルヘルスとストレス・マネジメント】
情報化がすすむ中、メンタル面で問題を抱える人が増加しています。
ストレスとはなにか?ストレスの種類や自分での対処法などを学びます。ストレスと上手に付き合うことができることで、モチベーションアップにも繋がり、離職率の低下が期待できます。
【アサーション・トレーニング】
相手も自分も大切にするアサーティブな主張について学びます。「要求」「依頼」「断り方」などアサーティブな表現方法のトレーニングをします。同じ内容の返答でも、表現により相手に好印象を与えることができるようになります。
講師:高山 里美氏
NPO法人FFA フォロワーシップ協会 理事
NPO法人ワーク&ライフサポート 理事
(公財)21世紀職業財団 エリア講師
(公財)福岡県助成財団 相談員
【経歴】
民間の会社にて約20年間人事労務管理業務を経験したのち、カウンセラーに転向。現在は二つのNPO法人の理事を務めながらカウンセリングや講師として活動中。(カウンセリング約800回/年、講師約70回/年)
【実績】
コミュニケーション技法(リスニング、アサーション)ハラスメント防止、メンタルヘルス、相談員養成などの研修を得意とする。カウンセラー養成講座の実技指導者経験を活かし、特に体験型研修に定評がある。また、カウンセラー特有の柔らかい物腰での丁寧な語り口調は「内容がとても分かりやすい」「心に響く研修」との評価を得ている。
【資格】
産業カウンセラー、キャリアコンサルタント、心理相談員、初級教育カウンセラー
●2日目 2016年5月13日(金)
9:00-9:30 開講式
9:30-12:30 ビジネスマナーの応用
12:30-13:30 昼休み
13:30-17:00 ビジネスマナーの応用
【ビジネスマナーの応用】
電話応対や名刺の受け渡し、来客時の対応や席次など社会人として基礎的なビジネスマナーを学びます。また、昨今ビジネスマナーとして不可欠なE-mail送受信のマナー、お茶の出し方なども確認します。
ビジネスマナーを習得することは、社会人としての第一歩であり、自己信頼にも繋がります。顧客はもちろん、上司や先輩、同僚との信頼関係を築くビジネスツールとしてのマナーが習得できます。
鉄は熱いうちに打て!職場の印象を高めるマインドをビジネスマナーで育みます。
講師:黒木尊子氏
スマイルクリエーション 代表
G&Bヒューマンキャーピタル
【資格】
産業カウンセラー/(社)日本産業カウンセラー協会
生涯学習開発財団認定コーチ
日本報連相センター会員
●3日目 2016年6月10日(金)
9:00-9:30 開講式
9:30-12:30 社会人意識と目標設定の基礎・応用
12:30-13:30 昼休み
13:30-15:00 社会人意識と目標設定の基礎・応用
15:00-17:00 コミュニケーションの基礎・応用
【社会人意識と目標設定/コミュニケーションの基礎応用】
社会人としての基礎力は、前に踏み出す力(Action)、考えぬく力(Thinking)、チームで働く力(Teamwork)です。目標がなぜ必要なのか、どのような目標づくりをしたら良いのか、その目標を達成するための心構え等を学びます。職場での成果をあげるために3ヶ月後~1年後の自分の目標を考えます。
またコミュニケーションの目的、手段などを学び、質問の仕方やスピーチなどをグループワーク方式で練習します。報告・連絡は結論を意識して話すことで、社内での伝達もスムーズになります。
講師:門田 良明氏
G&Bヒューマンキャーピタル代表
【経歴】
1989年 関西学院大学商学部卒業
2006年 G&Bヒューマンキャーピタル設立
2007年 経営者・エクゼクティブ専門のカウンセリング開始
2013年 福岡大学大学院にて人的資源管理の研究
2014年 研究テーマ「管理職による部下のカウンセリング」
【実績】
・大手医療系専門学校講師(コミュニケーション論)
・広域通信高校でのカウンセリング
・大学内の進路支援センターでのカウンセリング
・行政機関における生活困窮者のカウンセリング
・少年院でのカウンセリング
・経営者専門のカウンセリング(「マネジメントの心の友」事業)
・福岡市行政の若者施設運営アドバイザー
・大学・企業・商工会・行政機関での研修講師
・求人情報誌、コラム執筆・読者質問コーナー担当
・研究論文:「HRM担当者のキャリア・カウンセラーとしての機能についてー戦略的人的資源管理との連携をめぐってー」
【資格】
Master of Management/修士(経営学)、産業カウンセラー、キャリアコンサルタント
イベントを探す
福岡県近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
カウンセリングのセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
