| 開催日時 | 13:30 〜 15:30 |
| 会費 | 1000円 |
| 場所 | 栃木県宇都宮市峰町350 宇都宮大学8A21、22 |
宇都宮大学にて、理科の授業の進め方についての講座を行います。
失敗しやすい実験を成功させるコツや、「アクティブラーニング」となる課題の設定を行う授業など、子どもたちへの授業形式で、教材・教具を使って行うので、4月からの授業で参考になるポイント満載です。
栃木県教育委員会後援、昨年度400名を超える参加者の方々がいたTOSS栃木教え方セミナーです。
13:30~14:00
「よくある失敗する実験を成功させるポイント、教えます!」
(1)花粉・火山灰の観察法(2)気孔の観察法
(3)ふりこを使った実験
14:00~14:30
『「分かった!」「できた!」子どもたちの思考力を高めるアクティブラーニングの授業』
14:40~15:30
「教壇に立ってすぐに役立つ実験・観察指導法」
(1)空気をあたためると(2)ものの溶け方
(3)河原の石が丸くなるしくみ(4...
気になるリストに追加
9人が気になるリストに追加
イベントを探す
栃木県近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
| 2/6 | 子どもの「楽しい」から出発する 体育授業づくり研修会【剣道編】 |
| 11/23 | 特別支援教育研修会 子ども主体の授業づくり in 茨城・水戸 |
| 11/15 | 1DAY箱庭心理セラピスト養成講座2025年11月15日(土) |
| 12/27 | 特別支援教育研修会 子ども主体の授業づくり in 石川・金沢 |
| 2/13 | 【筑波大学附属坂戸高等学校第29回総合学科研究大会】 |
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
実験のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
