| 開催日時 | 10:00 〜 16:00 |
| 定員 | 50名 |
| 会費 | 0円 |
| 場所 | 山梨県南アルプス市寺部740 若草小学校理科室 |
1学期の理科の授業の実験・観察の重要ポイントを紹介します。理科の授業は,「めずらしいもの」「初めてのもの」との出会いがたくさんあります。子どもたちが大好きな理科の授業いするためにはどうしたらよいのか。自分の考えを持ち,楽しく発言できる授業は,どのようにしたら成立するのか。模擬授業形式で確かめていきたいと思います。
生活科・小学校3~6学年までの5分科会に分かれて,実際に実験をしながら単元の概要を解説します。
10時 開会行事・実験工作講座(学級で使えるお土産付きです)
11時 授業づくりの講演(子どもが楽しく考えられる授業展開
13時 生活科・3~6年生の5講座に分かれて実験観察を体験
連絡先 河野太郎(南湖小学校教諭)
(055-283-0761)
kotachan@crocus.ocn.ne.jp
気になるリストに追加
1人が気になるリストに追加
イベントを探す
山梨県近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
| 11/22 | 明星学園小学校・中学校 公開研究会2025 |
| 11/21 | 洗足学園小学校 Open Day 2025 |
| 2/7 | 第8回谷・長谷川セミナー |
| 3/27 | 高校古典を知的に楽しく 「へぇ~」「おお~」を引き出す授業の工夫5選 |
| 1/10 | 第52回全生研・南関東地区学校 |
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
実験のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
