終了

第4回教員ドットコム二人会

7月6日(土) 第4回 教員ドットコム 二人会  IN 横浜
http://kokucheese.com/event/index/86580/
 今年、新しい形の教育セミナーがスタートしました。その名も「二人会」。その時々の教育テーマを二人で深めていきます。
 第4回目は長瀬拓也先生をお招きします。 二十代の頃から多くの単著を出版し、現在は「若い教師のための読書術」(学事出版)や「教師のための時間術」「教師のための整理術」誰でもうまくいく!普段の楽しい社会科授業のつくり方(黎明書房)『教師のための「マネジメント」』(明治図書)など多くの書籍が書店に並べられています。
 膨大な知識、実践の中から、今回は「ファシリテーション」をテーマとします。ファシリテーションは「促進する」という意味で、学級づくり・授業づくりをより活動的にし、より楽しくより学びを深める方法です。学級づくりの最初の一歩から、高め合う集団になるまでの考え方や実践方法を交流しあいます。
 夏休みに向けて、そして夏休み明けにもう一段階学級づくりと授業づくりを促進していきましょう。ぜひご参加ください。
★二人会のコンセプト★
 全国の実力ある実践家をお招きし、「強み」「実践群」「教師修行」の三本柱から、実践哲学、実践手法を学びます。二人会という形式により、哲学や実践手法を多面的に捉え、共有できる財を発掘していきます。
<講師>
長瀬 拓也(ながせ たくや)
 岐阜県中津川市立小学校教諭・NPO法人授業づくりネットワーク理事 
「若い教師のための読書術」(学事出版)や「教師のための時間術」「誰でもうまくいく!普段の楽しい社会科授業のつくり方」(黎明書房)などを出版。
社会科を中心とした学級づくりに取り組む。若い教師や教師をめざす学生を応援する活動をしている。
山田 将由(やまだ まさよし)
  野口芳宏先生、陰山英男先生、西川純先生、齋藤孝先生、土作彰先生等、一流の教育者に学び、ミニネタ、徹底反復、ワークショップ型授業、コーチングを取り入れた、簡単で効果のある楽しい教育メソッドを日々深めている。近年は全国10を超えるセミナーに登壇。共著に『学び合い』スタートブック」(学陽書房) 「学級づくりと授業に生かすカウンセリング」(ぎょうせい)など多数。
■ 第4回 教員ドットコム 二人会  IN 横浜
■ 日時 平成25年7月6日(土) 
■ 会場  神奈川県立神奈川近代文学館 2F中会議室
     〒231-0862 横浜市中区山手町110 
     TEL 045-622-6666 FAX045-623-4841
    ★最寄りの交通機関 
     ■みなとみらい線 元町・中華街駅下車 徒歩10分
      「5番出口」を出て谷戸坂を登り、港の見える丘公園北側入口からお入り下さい。
     ■バス 神奈川中央交通バス11系統 (桜木町駅~保土ヶ谷駅)
         横浜市営バス20系統 (山手駅~山下ふ頭)
          いずれも「港の見える丘公園」下車、徒歩4分  
■ 参加費 2,500円  学生1,500円  ※ 当日受付にて
 (早割5月末迄 2,000円 学生1,000円) 
■ 定 員 30名
■ 申し込み http://kokucheese.com/event/index/86580/
■ 連絡事項
(1)講座修了後に交流会・懇親会があります。講師の先生と直接お話ができるチャンスです。懇親会でしか聞けない話や、新しい企画の立ち上げなど、貴重な体験ができます。お気軽にご参加ください。(参加費4,000円)定員30名。
(2)ご質問などお気軽にメッセージください。
★二人会の予定★
 8月24日(土) 第5回 金大竜先生
http://kokucheese.com/event/index/76764/

イベントを探す

学級づくりのセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す

SENSEI ノート