開催日時 | 10:30 〜 12:00 |
定員 | 5名 |
会費 | 3240円 |
場所 | 東京都豊島区南池袋2-17-11後藤ビル 401号 池袋 貸会議室「GOTO」会議室C |

「子供にムカッ」「同僚にイラッ」
教員は理想に向かって仕事をしています。
理想と違う姿があると怒りを感じます。
また、子供から怒りをぶつけられることもあります。
ご自身の怒りを上手に扱うため、また子供の怒りに巻き込まれないためにアンガーマネジメントを学んでください。
アンガーマネジメントは、心理学に基づいた怒りを扱う技術です。
最近は教員採用試験にも出題されています。
▼アンガーマネジメントについて知りたい方はこちらのブログをどうぞ。
http://office-yuyu.blog.jp/
▼特に教員向けの記事はこちらです。
http://office-yuyu.blog.jp/archives/cat_802214.html
こんな方にお勧めです。
▼教員になって怒り癖がついてしまった。
▼イライラしてストレスがたまっている。...
気になるリストに追加
1人が気になるリストに追加
イベントを探す
東京都近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
1/28 | 第44回ベルテール教育セミナー「発達が気になる子どもに対する保護者・支援者の感情コントロール法」 |
アンガーのセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
群読 | 組体操 | 光村図書 | 学級経営 | 学習障害 | ちょんせいこ | 教え方 | 初等教育 | サマーセミナー | 学級通信 | Teach For Japan | 新学期 | 特別支援 | 粕谷恭子 | 非認知 | ホワイトボード | 保護者対応 | 多動性障害 | オルタナティブ教育 | 赤坂真二 | 土作彰 | ワークショップ | NIE | 図画工作 | 漢文 | 集団討論 | アプリ | 幼稚園 | マインドマップ | ダンス | 日本史 | 苫野一徳 | 全国大会 | 鹿毛雅治 | 向山洋一 | インクルーシブ教育 | 演劇 | LITALICO | 森川正樹 | 日本語教師
