開催日時 | |
定員 | 30(先着順)名 |
会費 | 3,500円 |
場所 | 大阪府中央区大手前1-3-49 大阪府立男女共同参画・青少年センター(ドーンセンター) |
主催 | 一般社団法人そだち |
このイベントは終了しました
気になるリストに追加世の中の「いじめ」や「虐待」が気になる方へ…
社会の問題として、私たちが出来ることを学びませんか?
保育・教育に携わる方には、今だから!出来ることをお伝えします。
●「いじめ」予防のために、今できる事
●「いじめ」と「虐待」の境界線
●加害者になる要因
●自分を大切にする
平成28年4月13日(水)13:30~16:30
大阪府立男女共同参画・青少年センター(ドーンセンター)
平成28年4月25日(月)13:30~16:30
兵庫県民会館
講師:前田大輔(NPO法人日本心理カウンセラー協会 代表理事)
講師:内田淑佳(一般社団法人そだち 代表理事)
受講料:3,500円
イベントを探す
大阪府近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
いじめのセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
総合的な学習 | 英検 | クラス運営 | 非常勤講師 | 立命館 | プレゼンテーション | 学校心理士 | 問題児 | 知の理論 | ロイロノート | 俵原正仁 | 心理教育 | 国語 | 自閉症 | 管理職 | 生きる力 | 伴一孝 | オルタナティブ教育 | 特別活動 | 技術 | 教師力 | 和楽器 | デジタル教科書 | 学級開き | 鈴木優太 | 佐藤幸司 | ワークショップ | ホワイトボード | 中高一貫 | 学級指導 | 菊池省三 | 授業参観 | 澤井陽介 | 教育実習 | パワーポイント | 国際バカロレア | 多読 | スマートフォン | Teach For Japan | ADHD
