開催日時 | 〜 |
場所 | 栃木県 宇都宮大学教育学部附属小学校 |
【上記項目のその他の具体的な内容】
教科:音楽・体育・家庭
領域:特別活動
【テーマ】
どの子も熱中する授業をつくる (第1年次)
【行事内容】
6月7日(火)
生活科,道徳,英語の時間,総合の時間,特別活動の研究授業及び授業研究会
午後は全体会,講演会
演題「どの子も熱中する授業×わかりあえないことから」
劇作家・演出家 平田
オリザ
先生
6月9日(木)
算数,理科,音楽,家庭の研究授業及び授業研究会
午後は全体会,講演会
演題「どの子も熱中する授業×子どもにとって価値ある学び」
文部科学省視学官 田村
学
先生
6月10日(金)
国語,社会,図工,体育の研究授業及び授業研究会
午後は全体会,講演会
演題「どの子も熱中する授業×授業づくりと力量形成の極意」
玉川大学教授 谷
和樹
先生
【講演内容】
行事内容に記載
【会場】
宇都宮大学教育学部附属小学校
〒320-8538栃木県宇都宮市松原1丁目7番38号
【研究会・作品展・】
【お問い合わせ先】
宇都宮大学教育学部附属小学校 研究主任 八巻 修
栃木県宇都宮市松原1丁目7番38号
TEL:028-621-2291
FAX:028-625-8015
Email:osamu0807@cc.utsunomiya-u.ac.jp
【ホームページ】
http://www.edu.utsunomiya-u.ac.jp/fsight/elementaryschool/society.html
気になるリストに追加
1人が気になるリストに追加
イベントを探す
栃木県近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
4/13 | 教師の一番の仕事は「授業」だ! ~授業力を伸ばして、教師の仕事をもっと楽しむための90分~ |
4/13 | 春の教師力UPフェス 旧体育からの脱却!令和版‘熱中する体育’のつくり方 |
5/10 | 授業が楽しくなる!ICTで広がる授業&学級づくり講座 |
4/12 | ☆基礎からステップアップ☆ 先生が学ぶ➡みんなが笑顔 ♡特別支援教育セミナー♡ |
4/26 | 子どものよさ&可能性を伸ばす!高めよう!生徒指導力アップセミナー |
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
4/27 | 2025 4月 マイクロソフトMVPから学ぶPowerPointオンラインセミナー |
6/7 | 3ステップで学ぶ不登校支援-知っておきたい援助の実際- |
4/20 | 学校の中の子どもの権利を考える~子どもの権利保障から始まるみんなが行きたくなる学校とは~ |
6/22 | 三つ星の会 in NAGOYA ~ 教室が幸せになるレシピ ~ |
12/7 | 第39回 日本教育技術学会 宮城大会 |
大学のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
