開催日時 | |
場所 | 京都府 京都大学 百周年時計台記念館 |
このイベントは終了しました
気になるリストに追加
■イベント概要
弊会では、キャリア教育や初年次教育、実習・インターンシップなどを中心とした場面で、EQの普及を通じて、大学生が自分らしく学び・成長していくことの支援を進めてまいりました。
このたび、EQ(EI)理論提唱者である J. D. Mayer博士(New Hampshire大学教授)、及び、Googleをはじめとするグローバル企業でEQを活用した最先端の人材育成に取り組んでおられる D. Caruso博士(Yale大学学長特別補佐)をお招きし、以下の通りフォーラムを開催する運びとなりました。
理論と実践の最先端に触れることのできる機会、ぜひ皆さまにもお越しいただきたく、ご案内差し上げる次第です。
【開催要項】
企画名称:来日記念特別フォーラム・EQでつなぐ大学教育と人材育成の未来
主催者 :全国大学生活協同組合連合会
後援 :経済産業省(4月11日現在手続中)
開催日時:2016年5月13日(金) 13:00~18:00
場所 :京都大学 百周年時計台記念館
参加費 :無料
◆参加申込はStudent EQ のwebサイトからお願いします。
http://seq.univcoop.or.jp
【企画内容】
12:30 受付開始
13:00 開会・ご挨拶
・・・第一部・・・
13:10~ イントロダクション:日本におけるEQの25年と今後
相川 充(筑波大学 人間系心理学域 教授)
13:30~ 講演:EQ理論の25年と新たな展開 (日英同時通訳)
Dr. John D. Mayer(University of New Hampshire 教授)
14:20~ 講演:グローバル企業におけるEQの活用 (日英同時通訳)
Dr. David Caruso(Yale University 学長特別補佐)
15:20~ ディスカッション:EQ白熱教室 (日英同時通訳)
16:20~ 第一部まとめ
・・・第二部・・・
17:00~ 講演:EQ 感じる力の磨き方
高山 直(株式会社EQ 取締役会長)
17:40~ 報告:大学におけるEQ活用事例
大学生協学生EQセンター
18:00 閉会・ご挨拶
皆さまのお越しをお待ちしております。
■備考
イベントを探す
京都府近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
大学のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
