ログインしてください。
開催日時 | 10:00 〜 17:00 |
定員 | 160名 |
会費 | 7560円 |
場所 | 大阪府大阪市中央区北浜東3-14 エル・おおさか 南館5階南ホール |

多くの先生方にご参加いただいている大阪での養護教諭セミナーも今年で3年目を迎えました。今年は、昨年受講された方から希望がありました「嫌な子・ダメな子なんて言わないでーADHDを持つ子の姿と支援法」「怠けてなんかない!」シリーズなどの著者で教育ジャーナリストの品川裕香先生もお迎えしてのセミナーとなります。今年も多くの先生方の受講をお待ちいたしております。
※受講料にはお弁当・お茶代が含まれます。
【エル大阪】
天満橋駅/北浜駅より徒歩約5分
新大阪駅より約25分 なんば駅より約20分
↓詳細・お申し込みはこちらから↓
https://www.event-form.jp/event/779/pNybgDloFJ
【第一講座】 10:00~12:00
「養護教諭はどのようにしてコーディネート(連携)を図っていくのか」
講師:古角好美 先生
大和大学 保健医療学部看護学科 教授
【ランチョンセミナー】 12:20~13:00
お弁当とお茶を用意しています。
お召しになりながら聞いていただきます。
★低周波電磁界の健康リスク評価-WHOの国際電磁界プロジェクトを中心にして-
講師:大久保千代次
医学博士 電磁界情報センター所長
【第二講座】 13:15~14:45
「現役救急医による新しいフィジカルアセスメント」
講師:那須 亨 先生
和歌山県立医科大学 救急集中治療医学講座外科医・救急医
【第三講座】 15:00~16:30
「発達障害をもつ子どもを含む児童生徒の現状と課題、養護教諭にできること」
講師:品川 裕香 先生
教育ジャーナリスト
【全体コーディネート】
講師:大川 尚子 先生
関西福祉科学大学 健康福祉学部健康科学科 教授
≪昨年セミナー参加者様のお声≫
「疑問に思っていた事など、様々な点で学べることが多かったです。これからの学校での指導等に活用していきたいと思います。」
「新しい知識が身に付き非常に有意義なものでした。ランチョンセミナーもあり時間を有効に使えた気がします。」
「毎日の職務にすぐに役立つ内容ばかりで大変有意義な1日でした。養護教諭の専門性を校内で自身を持って発揮していきたいと思います。」
↓詳細・お申し込みはこちらから↓
https://www.event-form.jp/event/779/pNybgDloFJ
イベントを探す
大阪府近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
養護教諭のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
