終了

【京都産業大学】益川塾セミナー「IceCube実験の最新成果と将来計画」

開催日時
場所 京都府 京都産業大学 1号館4階談話室

■イベント概要
益川塾セミナー「IceCube実験の最新成果と将来計画」
講  師:石原 安野 氏(千葉大学)
講演題目:IceCube実験の最新成果と将来計画
日  時:2016年6月7日(火)15:00~
場  所:京都産業大学 1号館4階 談話室
対  象:一般・学生・教職員
申  込:事前申込は不要。当日、直接、1号館4階 談話室へお越しください。
参 加 費:無料
概  要:ニュートリノは、遠方の高エネルギー宇宙の情報を直接的に運ぶことができ、高エネルギー宇宙のメッセンジャー粒子として重要な性質を持つ。これは、高エネルギーになると宇宙背景輻射・光と相互作用を起こしそのエネルギーを減衰させてしまうガンマ線や、電荷を持ち未知の磁場によりその軌跡を曲げられてしまう宇宙線とは大きく異なる点である。このような宇宙から飛来するニュートリノを観測するためには約 1立方キロメートル規模のの検出器容量が必要であると考えられてきた。
2011年、南極点に完成した南極氷河チェレンコフ・ニュートリノ検出器IceCubeニュートリノ望遠鏡は世界で初めて1立方キロメートルの検出器容量を達成した。日本にあるスーパーカミオカンデ実験の 約2万倍の容量を持つニュートリノ検出器であり、希少な高エネルギーニュートリノによる宇宙での高エネルギー現象の解明を目指し2011年5月から本格稼働が始まっている。
本セミナーでは、宇宙ニュートリノ測定実験の基本から、IceCube実験による宇宙ニュートリノの測定及び高エネルギー大気ニュートリノ測定等を中心に、宇宙ニュートリノ観測の最新成果を話す。また、今後の課題や宇宙ニュートリノ探索の将来展望について議論する。

■備考
お問い合わせ先
京都産業大学
研究機構(益川塾担当)
〒603‐8555 京都市北区上賀茂本山
Tel.075-705-3105
mtrec-office@star.kyoto-su.ac.jp

イベントを探す

京都府近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会

5/24 春のクラス・授業づくり研究会in京都 ー中村、古川、俵原に学ぶ6月を乗り越えるためのとっておきの教師の極意ー
4/19📣 こんな方法を待ってた! \子どもの信頼を一気に掴む!授業革命の秘訣/ ✔「子どもがちゃんと話を聞いてくれるようになった!」 ✔「授業中に寝てた子が、今では一番前で手を挙げる!」 ✔「クラスの平均点がまさかの15点アップ⤴」 たった1つのコツで… 📚授業が変わる 🧠子どもが変わる 💬クラスが変わる 【📌模擬授業あり/即・実践OK/特別支援にも対応】 #授業づくり #若手教師応援 #模擬授業 #教員採用試験 #特別支援教育 #学級経営 #小学校 #中学校 #高校 #教師の成長 #先生の悩み解決
4/20和訳しない前置詞の教え方!toとfor バンクーバー発 無料オンライン英語セミナー【②4/20(日)】
4/12【TOSS Fanfare☆春の教師力アップフェス】気になるあの子&よくあるあの場面への対応紹介!”特別支援教育&生徒指導”会場
4/19【乙訓若手】新学期準備フェス!!Part⑥ 「体育」黄金の3日間&1学期Complete講座

実験のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す

SENSEI ノート