開催日時 | 10:00 〜 13:00 |
定員 | 60名 |
会費 | 3,000円 |
場所 | 新潟県上越市中央1-3-18 直江津学びの交流館 |

先生と子どもたちがファシリテーターになると、教室に豊かな言語活動が育まれます。この講座では、学級経営や子どもたちが活躍するホワイトボードの活用方法(アクティブラーニング)を学びます。
上越市での開催は3年目。毎年満員になる講座です。
「信頼ベースの学級ファシリテーション講座」が上越で受講できるチャンスをお見逃しなく。(同日午後に実践編を開催します)
講師 ちょんせいこ(ホワイトボード・ミーティング®開発者)
主催 ホワイトボード・ミーティング® チーム上越
申込 必ず専用フォームからお申し込みください。
http://wbmf.info/20160702/
問合 090-2657-9724(吉崎利生/チーム上越代表)
気になるリストに追加
1人が気になるリストに追加
イベントを探す
新潟県近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
7/15 | 【サカワ×iBoard共催】現場で本当に使われる電子黒板とは?アナログの手書きとデジタルの利便性を両立する「かけるくん StarBoard」徹底解説 |
ホワイトボードのセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
LGBT | 教え方 | 多動性障害 | 学級開き | 教育会 | 東京書籍 | 石坂陽 | カウンセリング | 野口塾 | 前田康裕 | アプリ | 心理教育 | 発達障害 | 板書 | 行事指導 | ファシリテーション | 向山洋一 | 村野聡 | 保護者対応 | 日本史 | 教材開発 | スクール | 国語 | フリースクール | あまんきみこ | 西川純 | 模擬授業 | 自閉症スペクトラム | Teach For Japan | 集団討論 | 学活 | リコーダー | 社会科 | 川上康則 | 秋田喜代美 | 予備校 | 心理カウンセラー | 二瓶弘行 | スマートフォン | インターネット
