終了

2016年度 第1回 地歴教員養成講座

【概要】
 地歴科の高校教員を目指す学生を主な対象として、地歴公民科の授業づくりに役立つさまざまな情報を共有するほか、教員採用試験対策も行います。今年度も月に1回程度の開催を予定しており、講師は毎回変わります。学生に限らず中・高の先生方や一般の方もご参加いただけます。

【昨年度の様子について】
 静岡大学人文社会科学部社会学科歴史学コースのホームページ
 http://www.hss.shizuoka.ac.jp/shakai/history/index.html

【対象】
 地歴科の教員を目指す学生の皆さん、中学・高校の講師の先生、
 中学・高校の教諭をはじめ、一般の方の参加も可能です。(参加無料)

【講座の主な内容】
 ・現役高校教師による模擬授業・教材紹介
 ・大学教員による高校教科書を利用した研究の最前線、
  魅力的なエピソード・授業で使える史資料の紹介
 ・学生による模擬授業
 ・教員採用試験対策など

【第1回 内容】
(1)大学教員による解説
   「東アジアの中の平安文化」
   静岡大学人文社会科学部准教授 貴田潔

(2)高校教員による公開授業
   「思考ツールでまとめるイギリス産業革命」
   藤枝東高校教諭 牧野一高 

(3)教員採用試験対策について
   浜松西高校教諭  松井秀明(日本史担当)
   静岡市立高校教諭 水野彰紀(世界史担当)

 ・講座終了後、講師を囲んだ茶話会も行われます。

イベントを探す

関連する人気のセミナー・研究会・勉強会

8/16商標登録済|公式認定【オンデマンド受講専用】ビジョントレーニング®インストラクターPRO(プロフェッショナル)資格認定講座 2025年8月16日(土) 07:00〜2025年8月24日(日) 23:59
8/5第24回 教師力向上研究会令和の日本型学校教育におけるwell-being ーすべての子どもの学びを保障する授業づくりー
8/4未来の学習コンテンツEX2025(ミラコンEX2025)-DXの先を見据えた これからの学び-
8/4『未来の学習コンテンツEX 2025』生成AI の教育利用、AIデジタル教科書の報告、AI 技術を活用した新しい“食体験”(基調講演など一部アーカイブ配信あり)
7/31AI教材活用研究会(東京)『授業で活用できるAI教材』 ~自動化&ゲーミフィケーションで…授業が変わる!生徒が伸びる!~

大学のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す

SENSEI ノート