| 開催日時 | 15:00 〜 17:00 |
| 定員 | 10名 |
| 会費 | 0円 |
| 場所 | 愛知県豊橋市cafe & gateaux knhod 豊橋市駅前大通1-111 |
アクティブラーニングは、正解がない問いを、他者との協力やコミュニケーション行為によって創発的な思考を生みながら、生涯にわたって持続的に考え続けられる姿勢や力の源であり発揮している姿といえます。哲学カフェは、参加者が問いを立て、哲学的な対話を行う「探求の共同体」を作り出すイベントです。すぐに答えが見つかるとか、簡単で解っていると思い込んでいたことが、他者との対話を通して、正解が見つかるか怪しくなったり、自分がどれだけ無知か考えていなかったかを、楽しみながら気づきます。学校現場では「子どものための哲学(p4c)」として取り組まれてきました。良質な問いを立てる、論理的に考える、他者の話を傾聴することを楽しみながら身につけていきます。哲学の専門的な知識は不要ですが、ファシリテーターが重要です。哲学的探求の場作りのファシリテーションを学び合えます。ご関心のある方はぜひご参加ください。
Philosophy 愛知:http://philocafeaichi.jimdo.com
気になるリストに追加
1人が気になるリストに追加
イベントを探す
愛知県近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
| 12/20 | 第32回大会「デジタル教材勉強会」東京・大阪 ハイブリッド開催(英語・総合探中心デジタル教材 基本活用勉強会) ~授業力向上を目指して~ 共催 Harvest Winter Session 2025 & 大阪私学教育情報化研究会研究会 |
アクティブラーニングのセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
eラーニング | リトミック | 丸岡慎弥 | 椿原正和 | 伴一孝 | 模擬授業 | かるた | イエナプラン | 心の教育 | iPad | 集団討論 | 奈須正裕 | 山中伸之 | 西川純 | EDUPEDIA | インクルーシブ教育 | 図画工作 | 英会話 | 夏休み | インターネット | 外国語活動 | 粕谷恭子 | LITALICO | プレゼンテーション | 工芸 | 鈴木優太 | 世界史 | 高校入試 | 多賀一郎 | タブレット | 教務 | 向山型 | メンタルヘルス | 情報 | QU | スクールカウンセラー | 山田洋一 | 心理カウンセラー | 視聴覚 | 菊池省三
