開催日時 | 09:00 〜 15:30 |
定員 | 30名 |
会費 | 4000円 |
場所 | 北海道旭川市永山3条19丁目4番15号 永山市民交流センター内 永山公民館 |

第63回北海道作文研究 上川・旭川大会
大会主題:今を生きる子ども・青年に寄り添い、人間的成長を励ます作文教育を
記念講演講師:鈴木惠子 氏 【子どもが「思い」を語り「共感」が生まれる教室を〜今こそ日記を学級づくりに生かすとき〜】
公開授業:高原隼希&旭川市立永山小学校3年生児童
『書く』ということには、どんな意味があるのでしょうか?記録、思考、整理…など、様々な働きがあります。その中でも私たち作文の会が大切にしてきたのは、「子どもが書くことで自分を見つめる」ことです。さらに、自己を開示して書いた文章を読み合うことで、子どもどうしが知り合い、共感し合い、つながることを目指しています。
記念講演には授業づくり、学級づくりのスペシャリスト、鈴木惠子先生をお招きします。子どもたちの思いを「引き出す」ことを大切に、学級づくりを行ってきた鈴木先生が大切にされてき...
気になるリストに追加
2人が気になるリストに追加
イベントを探す
北海道近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
12/7 | 第39回 日本教育技術学会 宮城大会 |
4/12 | 菊池先生に学ぶ学級づくり&出版記念セミナー |
4/26 | 明日の英語の授業が楽しくなる♪ 小学校外国語実践講座 |
5/10 | 授業が楽しくなる!ICTで広がる授業&学級づくり講座 |
4/16 | 学びのユニバーサルデザインを取り入れた、授業づくり・学級づくりの工夫|教員/児童指導員向け・オンライン開催 |
学級づくりのセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
