開催日時 | 13:30 〜 16:00 |
定員 | 30名 |
会費 | 0円 |
場所 | 福岡県福岡市早良区西新 西南学院大学2号館202教室 |
このイベントは終了しました
気になるリストに追加大学英語教育学会「東アジア英語教育研究会」第166回例会
特別シンポジウム
「東アジアの言語研究とL2教育研究~コーパスが拓く学際研究の領野~」
2016年7月16日(土)13:30~16:00
西南学院大学2号館202教室(福岡市早良区西新)
発表者
石川 慎一郎(神戸大教授)「これからのコーパス語彙表の展望:新JACET8000(2016)の開発理念」
中西 淳(神戸大院) 「日本人L2英語学習者の前置詞使用パタン:習熟度の影響」
栁 素子(神戸大院) 「中国語可能表現の諸相:能/能够の差異の解明」
隋 詩霖(神戸大院) 「中日広告言語の比較:化粧品広告の分析」
張 晶鑫(神戸大院) 「日本語オノマトペ『だんだん』および類義語の関係性」
肖 錦蓮(神戸大/北京外大院) 「日本語教育の観点から考える女性文末詞」
ポスター http://lang...
イベントを探す
福岡県近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
英語のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
学校心理士 | 道徳教育 | キャリア教育 | 向山洋一 | 鈴木健二 | ADD | 奈須正裕 | 保健室コーチング | 前田康裕 | 生徒指導 | 家庭科 | 低学年 | コーチング | 中高一貫 | 心理カウンセラー | 漢字指導 | サマーセミナー | タブレット | 向山型 | 幼稚園 | LEGO | スマートフォン | 話し方 | 横山験也 | 21世紀型スキル | カリキュラム | 英語教育 | スクールカウンセラー | インクルーシブ教育 | コミュニティ | 指導案 | 技術 | 物理 | 鹿毛雅治 | 模擬授業 | ネタ | 合唱 | 中学校 | 谷和樹 | 話し合い活動
