終了

東アジアの言語研究とL2教育研究~コーパスが拓く学際研究の領野~  

開催日時 13:30 16:00
定員30名
会費0円
場所 福岡県福岡市早良区西新 西南学院大学2号館202教室

大学英語教育学会「東アジア英語教育研究会」第166回例会
特別シンポジウム
「東アジアの言語研究とL2教育研究~コーパスが拓く学際研究の領野~」

2016年7月16日(土)13:30~16:00
西南学院大学2号館202教室(福岡市早良区西新)

発表者
石川 慎一郎(神戸大教授)「これからのコーパス語彙表の展望:新JACET8000(2016)の開発理念」
中西 淳(神戸大院) 「日本人L2英語学習者の前置詞使用パタン:習熟度の影響」
栁 素子(神戸大院) 「中国語可能表現の諸相:能/能够の差異の解明」
隋 詩霖(神戸大院) 「中日広告言語の比較:化粧品広告の分析」
張 晶鑫(神戸大院) 「日本語オノマトペ『だんだん』および類義語の関係性」
肖 錦蓮(神戸大/北京外大院) 「日本語教育の観点から考える女性文末詞」

ポスター http://lang...

全ての閲覧・申込には会員登録が必要です

3万人の方が利用する国内最大の教員向けイベントまとめ

カンタン30秒で簡単登録

イベントを探す

関連する人気のセミナー・研究会・勉強会

8/9私の授業、これでいいの? まるごと点検と改善策 第31回教師力UPセミナー(TOSS大田の会主催)
8/27【無料開催】東京女子大学主催 第14回高等学校教科別セミナー -国語、英語、地理歴史、公民、数学の最先端-
8/21【熊大附属中英語科・無料】評価をアップデート!ベネッセに学ぶCEFRレベル別問題作成のコツ
1/4【TOSS Sunny VS TOSS/Carnival! VS 予選突破チーム 三つ巴 模擬授業対決2026!】
8/212025.8.21(木)AM 小学校外国語授業づくり研究会8月プレミアムセミナー「英語のfluency(流暢性)をどう育てるか~小学校でできることを考える」(ゲスト:狩野晶子先生)

英語のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す

SENSEI ノート