開催日時 | 10:00 〜 17:00 |
定員 | 30名 |
会費 | 1500円 |
場所 | 愛知県東区上竪杉町1 ウィルあいち |
なかなか授業では伝えきれないフェアトレードの奥行きや広さ、楽しさ、難しさなど多様な展開がある、魅力のフェアトレードを勉強します。経験に基づいた話です。伝えたい本当の話を.......。『いいことしよう~ムード』にまどわされず、世界の現実をしっかりみる機会になる日となることを願っての「若者のためのフェアトレード夏期集中講座」を8月9/10日と2日間ウィルあいちで開催します。
申し込みは、http://www2.aia.pref.aichi.jp/koryu/j/fairtrade/youth2016.html
詳しくは、http://www.nagoya-fairtrade.net/?p=16911
フェアトレード活動に長く携わってきた方々を講師にお招きして、お話を聞きます。講義のほかにも、楽しいワークショップや、フェアトレードチョコレートやネパールカレーづくりに挑戦!みんなで一緒に、手と頭と体を使って心を動かそう!
対象は 若者!
同世代の人と一緒にわいわい学びながら、
普段の生活をふりかえったり、将来のことを考える
きっかけにも。フェアトレードについてよく知っているという方も、
まだよく知らないという方も、
楽しく学びのある2日間になるはず!
日 時 <2日間連続講座>
第1日目 2016年8月9日(火)10:00~17:00
第2日目 10日(水) 9:30~17:00
会 場 ウィルあいち(名古屋市東区上竪杉町1)
参加費 1,500円(各種材料費、昼食2回含む)
定 員 原則2日間参加できる若者 30名(先着順)
主 催 (公財)愛知県国際交流協会 、
名古屋をフェアトレード・タウンにしよう会
プログラム
(予定) ◆体験
フェアトレードチョコレート・ネパールカレーづくり、刺繍 など
◆参加型ワークショップ
◆講義
「フェアトレードって何で必要なんだろう?」
講師:慶應義塾大学 名誉教授 山本 純一さん
「バナナボートに乗ったてるこさん」
講師:フェアトレード&エコショップオゾン 店長 杉本 皓子さん
ほか
申込方法 ①お名前 ②年齢 ③所属(学校等) ④電話番号
⑤メールアドレスまたはFAX番号 ⑥食物アレルギーの有無
⑦保護者の緊急連絡先(高校生以下)をご記入の上、メールまたは
FAXにて、下記 [申込み・問合せ先] までお申込ください。
※このイベントのチラシは、こちらからダウンロードできます。( word / PDF )
[申込み・問合せ先]公益財団法人愛知県国際交流協会 交流共生課 交流担当〒460-0001 名古屋市中区三の丸2-6-1TEL:052-961-8746
FAX:052-961-8045
E-mail:koryu*aia.pref.aichi.jp(*を半角の@に変更してください)
イベントを探す
愛知県近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
4/13 | 心理カウンセラーベーシック講座(2025年4月第2日曜) |
4/27 | 【特別支援教育】今からトクシ始めます~発達障害のある子とのかかわり方編~ |
5/3 | GW明けのクラスが成長する教師のワザ! |
6/22 | 三つ星の会 in NAGOYA ~ 教室が幸せになるレシピ ~ |
4/12 | 鈴木健二主宰 創立6周年記念大会『「小さな道徳授業」を効果的に活用するⅡ~教科書教材と連動させて効果を高める~』 |
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
ワークショップのセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
