終了

十勝 教育相談研修会 「子どもを前向きにする教師のかかわり」

このイベントは終了しました

 気になるリストに追加
1人が気になるリストに追加

十勝 教育相談研修会
「子どもを前向きにする 教師のかかわり」

子ども達と接する中で、「もっと意欲をもたせたい」「もっとわからせたい」と感じることはありませんか?しかし、どうすればいいのか迷うこともあるのではないでしょうか。
今回は、そんな子どもたちを前向きにするには、どのようなかかわりが必要なのか、3つの視点から考えていきます。
1学期の実践を振り返りながら、2学期につながる時間を一緒に過ごしませんか?

○子どもの「わかってほしい」に応えよう
 「かわってほしい」と焦りすぎていませんか・・・

○健康的な考え方を教えよう
  気合とポジティブ思考で何とかしようとしていませんか・・・

○集団の力を利用しよう
 子どもと1対1の良い関係があれば、何とかなると思っていませんか

【講師紹介】
千葉 孝司
音更町立音更中学校・教諭。1970年北海道生まれ。公立中学校教諭。十勝ライフスキル教育研究会代表。十勝毎日新聞かちまい論壇執筆者。

いじめ防止や不登校に関する講演、執筆などに取り組む。カナダ発のいじめ防止運動ピンクシャツデーの普及にも努めている。

著書 『先生と親に贈るいじめ・不登校解決のメッセージ』『いじめは絶対ゆるさない―現場での対応から予防まで』(学事出版)『不登校指導入門』(明治図書)など著書多数。

ブログ 「子どもの心を守ろう!~」 http://kokomamo.blog28.fc2.com/

 気になるリストに追加
1人が気になるリストに追加

イベントを探す

いじめのセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す

SENSEI ノート