開催日時 | 13:00 〜 16:30 |
定員 | 30名 |
場所 | 兵庫県神戸市中央区脇浜海岸通1−5−2 JICA関西 セミナールーム31・32 |
このイベントは終了しました
気になるリストに追加
世界の人々と協働して未来を創る次世代を育てるために、どういう力を、どういう授業で、どのように付けたらいいのかを、昨年度の国際協働学習の実践を参考に参加者と一緒に考えるセミナーです。
-------------------------------------------------------------------
【講演】
「新時代に求められる力」 兵庫教育大学大学院教授 溝邊 和成
【国際協働学習実践発表】
①「主体的に問題解決に向かう児童を育てる総合的な学習の実践
-世界の子どもたちとの協働学習を通して-」
愛知県 安城市立安城南部小学校教諭 二村 彰久
②「アートマイル8年目の今」
京都府 木津川市立木津南中学校教諭 宮原 麻美
【国際協働学習ワークショップ】
「世界の人々と協働して未来を拓く次世代を...
イベントを探す
兵庫県近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
6/1 | 本日限りのTOSS兵庫オールスター勢揃い!春フェスファイナル! |
5/31 | 【5/31(土)14時芦屋市民センター205】教室にいる気になるあの子への特別支援対応術_春風5月検定 |
5/31 | 【5/31(土)13時リアル芦屋市民センター205】教員採用でA評定が取れる面接スキル |
6/1 | 探究型授業への道セミナー 2nd Stage |
7/28 | 【7/28(月)20時ZOOM】春風アメリカ教育視察報告会2025 |
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
6/7 | STEAMersFES2025 教育とSTEAMを楽しむフェスティバル |
6/20 | 令和7年度 小学校の先生のための英語指導スキルアップ講座 |
6/21 | 第19回中部大学英語教育セミナー |
6/9 | 前田康裕先生と学ぶ「学ぶってどんなこと?」「学びをまなぶ」Webサイトの紹介 子どもの思考の広がりと探究心、そして教科の枠組み |
8/3 | 教科等横断的な学習の探究 サイエンス×アート・プログラム |
大学のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
