開催日時 | 14:00 〜 16:30 |
場所 | 東京都板橋区東京都板橋区小茂根1丁目14−1 上板橋第二小学校 1F生活科室 |
今回は、ショートレポートと語り合いです。
ショートレポートは、公立小学校で養護教諭をしている天木糸子さんにお願いをしました。
担任や専科とは違った立場で学校や子ども、職員室を見ています。違った視点が得られますよ!
例会が終わったら、暑気払いをしましょう!!
予定に入れておいてください。
ーーーーーーーーーー
日時:7月23日(土)14:00〜16:30
(アフターの会もアリです!)
場所:板橋区立上板橋第二小学校 1F 生活科室(いつもと異なります)
持ち物:上履き(スリッパでOK)
ーーーーーーーーーー
<天木糸子さんからのメッセージ>
「はみだし者、いらっしゃい!」~保健室から見える学校・子ども~
養護教諭として、小中高・私立/公立の保健室ではたらいてきました。
保健室は、学校の中だけど、教室じゃ...
気になるリストに追加
1人が気になるリストに追加
イベントを探す
東京都近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
5/3 | 【数学】GW後のスタートが気持ちよくきれる! その準備を紹介します! |
8/5 | 【人気講座】第67回 指導と評価大学講座 |
5/17 | 支援介助法(実践編) ー自傷・他害・パニックへの対応と予防ー |
5/24 | 5月24日NSA【教師のための理科実験実技講習】A:動物の体のつくりとはたらき① B:動物の体のつくりとはたらき② |
5/27 | 工学教育の原点~人生の基盤となる「乳幼児期」から見つめる~ |
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
5/3 | 5月3日(土) 07:00〜5月10日(土) 23:59【オンデマンド受講専用】ビジョントレーニング®学会 |
6/7 | 3ステップで学ぶ不登校支援-知っておきたい援助の実際- |
7/26 | 【無料】メンタルヘルスの現代的な問題-10周年記念シンポジウム- |
5/18 | 心理支援におけるセルフコンパッションの理論とその活用 |
8/6 | 第62回学校保健ゼミナール(対面&録画配信) |
保健のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
学級崩壊 | 丸岡慎弥 | 中高一貫 | 光村図書 | キャリア教育 | TOK | 話し合い活動 | 視聴覚 | 苫野一徳 | コーチング | 小学校 | ユニバーサルデザイン | 道徳教育 | リトミック | ICT | CLIL | EDUPEDIA | 保健室コーチング | カウンセリング | 佐藤正寿 | 菊池省三 | 教員採用試験 | 合唱 | 井上好文 | 現代文 | 青山新吾 | 歴史 | 世界史 | 読解 | Teach For Japan | 土作彰 | マインドマップ | SNS | PBL | 部活 | リコーダー | ホワイトボード | 学習評価 | 中学校教員 | NIE
