開催日時 | 18:00 〜 21:00 |
定員 | 200名 |
会費 | 1500円 |
場所 | 兵庫県南あわじ市兵庫県南あわじ市広田広田1057−1 広田地区公民館 |

テーマ:″合理的配慮”のある授業/保育を実現する教育・医療・福祉の連携の在り方
17:30 受付開始
18:00~18:20(20分)
講座1 “合理的配慮”のある授業・保育を、具体的に提案する
淡路障害者生活支援センター 施設長 松下 徹
18:20~18:35(15分)
講座2 “合理的配慮”を実現する教材教具は、これだ!
①1分間フラッシュカード ②話す聞くスキル ③うつしまるくん
(特別支援教育サークルきずなサークル員)
18:35~19:15(40分)
講座3 特別講座「発達障害を“科学”する」
東浦平成病院小児科Dr. 岡達二郎 氏
19:25~20:05(40分)
講座4 発達障害の子がいるから、素晴らしいクラスができる!
~学校で一番大変な子を授業で活躍させるとっておきの方法~
...
気になるリストに追加
6人が気になるリストに追加
イベントを探す
兵庫県近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
特別支援のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
