終了

【大学コンソーシアム京都】ノートテイカー養成講座(初級編)

開催日時
場所 京都府 キャンパスプラザ京都 4F 第2講義室

■イベント概要
近年、大学において、聴覚に障がいのある学生が多く学んでいる中、講義の「情報保障」が求められています。その対応として代表的な方法が、講義の情報を聴覚障がいの学生に書き伝える「ノートテイク」です。現在、ノートテイクを行う支援者の数は、各大学でも不足しており、大学で学ぶ聴覚障がいの学生にとって、支援者の増加は非常に重要な課題となっています。
そこで今回は、より多くの学生・教職員にノートテイクについて知ってもうため、ノートテイクに関心のある方(未経験者)、または支援を始めたばかりの方(初級者)を対象とした「ノートテイカー養成講座」を開催します。学生が学生同士で支えあい、学びあう環境を作るため、そして大学で学ぶ人すべての権利を保障するための一歩としてノートテイクを始めてみませんか?

日 時:2016(平成28)年9月16日(金) 15時00分~17時45分(終了予定)
定 員:100名(申込先着順)
※準備の都合上、事前申込制としますが、定員に余裕がある場合は当日でも受け付けますので、お問い合わせください。
参加費:無料
内 容:
①聴覚障がい学生・支援者による体験発表
②ノートテイクの方法理解
③ノートテイクの実践(手書きテイク体験)
申込期間:2016年7月12日(火)~8月31日(月)まで
※定員になり次第、締め切ります

■備考
※講座の内容や申込方法はPDF資料をご覧ください。
【お問い合わせ・申し込み先】
公益財団法人大学コンソーシアム京都 学生交流事業部(担当:筑田)
TEL:075-353-9189 FAX:075-353-9101
E-mail:
gk-ml■consortium.or.jp
(■を@に変えてください)

イベントを探す

関連する人気のセミナー・研究会・勉強会

12/20《参加無料》東京大学池谷裕二教授オンライン講演会「脳の仕組みを知れば勉強はもっとラクになる!~自分の可能性を引き出す"脳の使い方"~」(愛知)
12/20《参加無料》東京大学池谷裕二教授オンライン講演会「脳の仕組みを知れば勉強はもっとラクになる!~自分の可能性を引き出す"脳の使い方"~」(埼玉)
12/14プロ野球日本代表選手・渋谷教育学園進路部長・智辯和歌山野球部監督がそれぞれ語る。「生徒が自ら考え育つ、育成を考える特別イベント
12/27商標登録済|公式認定【オンデマンド受講専用】2025年12月27日(土) 07:00〜2026年1月4日(日) 23:59キッズビジョン®インストラクターPRO(プロフェッショナル)資格認定講座
12/13NEXT EDUCATION2025 子どもをどう観て、どう関わるか―3つの立場から学ぶ

大学のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す

SENSEI ノート